« 第6回プレ短コン⑪羅刹國さん作 | トップページ | 第6回プレ短コン⑬奥鳥羽生さん作 »

第6回プレ短コン⑫ほいさん作

▲23角 △同角 ▲32銀 △同角 ▲61飛 △同龍
▲42銀 △52玉 ▲53銀上成迄9手。

解答者数30名(無解1名)

評点3.00(5-1、4-3、3-19、2-7) 12位

☆初手の紛れが強烈で、42飛は31玉ですぐ届かないとわかるものの、42銀や42歩成の誘惑を断ち切るのはなかなか大変です。

☆23角~32銀と大技を連発して32を塞ぐのが正解。細かい変化がつきまとうので、指しにくい手順になっていると思います。更に61飛が決め手。左右の退路を断つ、という手順は珍しいのではないでしょうか。

☆収束は息切れ気味で、また初形が横に広がっているので若干印象を悪くしてしまいました。かなり苦心のうかがえる作品なので、ちょっと残念でした。

** 短 評 **

EOGさん「睨んでいると見えてくる手順。配置が少々苦しい」

利波偉さん「よくある筋なんですが、よく出来ています」

嵐田保夫さん「気持ちいい手筋の連発」

☆迫力ありますよね。

しまぎろうさん「筋のいい手ばかりなのに指しにくかったです」

u-makuさん「理想手順がなんとなくわかり後から読みを入れる感じ」

鈴川優希さん「玉から少し離れた所を退路封鎖。図化が難しそう」

☆創作難度はかなり高いと思います。

夏風さん「短編としては変わった初形ですね。手順はよくある手筋物だと思います」

奥鳥羽生さん「大駒2枚の離し打ち等による一貫した退路封鎖だが、形・手順ともに大味の感」

水野修さん「大筋は読めますが変化を読むのに苦戦しました」

☆特に32銀が左に逃げられそうな感じで読みにくい。

伏窩さん「83桂が働かないところが良い」

中村雅哉さん「退路封鎖の連続技。3手収束が残念」

黒猫さん「61飛捨ての感触は好み」

☆個人的には51合のときの42銀、52玉、51銀成の手順がちょっとイイと思います。変かな。

山田淳さん「きれいな手筋もの」

幻想咲花さん「完成度は甘いけど、手の感触は悪くないと思う」

占魚亭さん「大駒を呼ぶ気持ちのいい三連捨て」

☆重量級の左右フック。

三輪勝昭さん「単調な退路封鎖の手順。61飛はちょっと良いけど。配置も手順構成もこれからの人かな?…なら伸び白は大きい分けだから頑張って下さい」

秀和歌さん「右側の手筋と、左側の手筋を連結させた感じがします。その結果、構図が横長になったのが若干気になります」

☆どうなんでしょう?順算創作っぽい感じはしますが。

不透明人間さん「駒が多すぎる印象です」

ぬさん「もう少し配置を整理できそうです」

名無し名人さん「横に広がった初形が好きじゃない」

羅刹國さん「手順はよいが、形が広がりすぎ」

☆玉方73歩、81飛くらいで変同ありでも左辺を整理すべきでしたか。

蛇塚の坂本さん「小気味良い駒捨て」

marsallさん「右から左から穴をふさいでいるようだ」

流さん「少しずつ絞られる網」

☆ああ、なんかそんなイメージもありますね。最後は魚籠に納まりました。

|

« 第6回プレ短コン⑪羅刹國さん作 | トップページ | 第6回プレ短コン⑬奥鳥羽生さん作 »

プレ短編コンクール」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 第6回プレ短コン⑪羅刹國さん作 | トップページ | 第6回プレ短コン⑬奥鳥羽生さん作 »