第5回プレ短コン⑱羅刹さん作
▲34銀△同玉▲12角△同と▲44飛△23玉
▲42角成△13玉▲14飛△同玉▲24馬まで11手。
解答者数30名(無解3名、評点なし2名)
評点3.00(4-9、3-12、2-5、1-2)14位
冬「今回唯一の桂香図式です」
市「まあと金を配置してる時点で、実戦形を主張するのは厳しいけどね」
冬「角を成りたくなる初形ですが、ゴツく34銀~12角として1筋を塞ぐのがポイント」
市「ただ、ここで同香と取る変化が、44飛、23玉、42角成、24合、同飛、13玉、22飛成、14玉、24馬で2手変長になってたのが痛い」
冬「同香の場合、42角成に13玉が24馬までなので、同との場合は無駄合にできる24合が有効になっているのを全くウッカリしました。作者には申し訳ありませんでした」
市「手順は締まったものなだけに惜しい。作者には、これにこりずにまた短編にチャレンジしてほしいと思います」
** 短 評 **
オタマジャクシさん「4手目,同香は4手長い合駒,同とは31馬の別詰があって,キズか不完全か?」
☆同香はご指摘のとおりですが、同との場合は無駄合主張できると思うので、変長キズありですが完全作と思います。
増田智彬さん「12角は退路を断つ捨駒で上部ではなく下部というのが珍しい、のかな?ちなみに私は自陣成駒は気にならなくなりましたが、他の方はどうでしょうか?」
谷口翔太さん「余詰発生。渋々、金からと金へ換えました。諦めきれない、この気持ち」
☆あまり自陣成駒を気にしない作者ですけど、さすがにこれは惜しい、と思ってるかな。
佐藤和義さん「初形は良いのか悪いのか? 2四合は無駄合?1二角には同香? 変同? 変長?」
☆だいぶ悩ませてしまいましたね。
変寝夢さん「4手目の同とが意外だった」
山田淳さん「意外と詰ませ難かった。退路を防ぐ3手目が好手」
☆44に拠点を作りたくなる、この一瞬に、というのがいい緊張感と思います。
利波偉さん「自陣成駒を置いても、なお変長が残っているというのは、、、」
坂本栄治郎さん「大駒の動き面白い」
風みどりさん「むしろ実戦型にしない方が自陣成歩の印象が変わるかも」
☆人間の心理は面白いですよね。
たくぼんさん「収束24合は駒余りだけど・・・紛れ多く面白い作品だけに微妙な気持ちになるなあ」
今井亜美さん「捨て合いしても結局13玉~14飛になるんだし、無駄に近いですけどね」
さわやか風太郎さん「ここまで駒が捌けると爽快ですね」
☆まさにさわやか?
竹中健一さん「ミエミエだけど12角がうまい!」
中村雅哉さん「如何せん22とは無理作りだが、どうしてもこの手を作りたいという若さが感じられるのでおまけで3。なお、8手目24合は無駄合扱いでいいのではないかと思う」
ssさん「初手14銀に誘われてちょっと迷う」
☆ああ、ちょっと筋っぽい手ですね。
隅の老人Aさん「実戦形で22との配置がマイナス1点は惜しい」
詰将棋1級さん「意表を突いたうまい手順で詰将棋してるが、個人的にはと金を配置してまではやりたくないかな。自陣と金は、11香と21桂馬の実戦形との組み合わせはやめたほうが評価がよくなると思う」
☆ちなみに冬眠蛙の傾向分析では、配置駒数1枚程度の差であれば、同じ手順でも「駒数の少ない盤面中央玉配置」よりも「駒数の多い端の玉配置」の方が点数は高くなります。個人的には納得いかないんですけどね。
かまいたちさん「玉方22とは何としてもいただけない」
☆金だとスーパー余詰の嵐だしなあ…。まあいただけないと思われても仕方ないとは思います。
躑躅さん「作意では24合は無駄合ですが、4手目同香の変化だと13玉が24馬までなので24合が無駄合とはいえなくなり、変長だと思います」
☆最初に指摘いただいたのが躑躅さん。おかげで早めに告知できて助かりました(…って自分で気付けっつーに)
ほいさん「一旦脱出した瞬間に技を掛ける▲1二角が面白い」
きたさん「34銀から12角はわりと新鮮な感じ」
占魚亭さん「一度玉を吊り上げるポイントですね」
☆できれば12角の後の手が23銀で呼び戻し、だったら良かったのになあ、というのが個人的な感想。かなり無理筋ですけど。
けんちゃん「この程度では、自陣と金のマイナスを相殺し切れない」
嵐田保夫さん「1二角は山椒の味」
☆ピリリと効きます。
凡骨生さん「短編作に自陣成り駒は…」
馬屋原剛さん「自陣と金が残念」
☆手順本体の評価が良かった分、自陣と金がより残念に思えちゃうのかもしれませんね。
☆作者は最近創作ペースが若干落ち気味?また新作見せてくださいね。
| 固定リンク
「プレ短編コンクール」カテゴリの記事
- 第7回プレ短コン 総評(2014.12.13)
- 第7回プレ短コン⑰不透明人間さん作(2014.12.12)
- 第7回プレ短コン⑯有吉弘敏さん作(2014.12.10)
- 第7回プレ短コン⑮オタマジャクシさん作(2014.12.08)
- 第7回プレ短コン⑭奥鳥羽生さん作(2014.12.07)
コメント