« プレ短コン⑤ほいさん作 | トップページ | プレ短コン⑦鈴川優希さん作 »

プレ短コン⑥ 馬屋原剛さん作

09_6  

 

 

 

 

 

 

 

 

▲15龍△14金合▲31角成△22桂合▲23歩成△同玉

▲34角△同桂▲24銀△同金▲13龍まで11手。

正解者26名 無解1名 誤解1名 評点なし1名

評点3.92(5-9、4-7、3-9、2-1) 3位

冬「11手で2つの合駒を両方とも動かす、という意欲的な狙いの作品です」

市「初手と3手目の手順前後が効きそうで効かない。個人的には15龍よりとりあえず31角成を先にしたくなる形に見えるので、素直に感心した」

冬「先に31角成だと22金合として詰まない仕掛けになってます。え、詰むじゃんって?よーく読んでみてくださいね」

市「コンピュータ解答の人もいるにせよ、誤解1名は少なかったね。みなさん注意深い」

冬「誤解が少なくてもこれだけ高評価だからまあ充分といえば充分ですよ。あ、あと誤解した方は看寿賞作家ですので作者は自慢していいです(笑)」

** 短 評 **

羅刹國さん「手順前後を調べるのが面倒だった。締まっていてレベルが高い」

凡骨生さん「11手詰に合駒二回と、その駒を二枚とも動かすとは!」

風みどりさん「手順前後の解消が飛車合という所に上手さを感じる。しかし作意自体に飛躍はない」

☆そうですねえ、おぉ!という手がないのが弱点といえば弱点。いや、この作者だから言いたくなる贅沢ですけど。

不透明人間さん「まとまりのよい作品だと思います」

波崎竹生さん「駒余りを避けるだけが目的の金合。(俳句にならず)」

☆俳句にするのはかなり無理筋かと。

中村雅哉さん「一目31角成としたくなる構図が巧い。手順も小粒ながらきちんと仕上がった好作」

☆おぉ~、なんか嬉しくなる評ですね。

増田智彬さん「限定合が2回。でも合駒読みが面倒でなくて助かりました」

真Tさん「限定合が動く×2。こういうの大好きです」

坂本栄治郎さん「スッキリ合駒限定」

☆合駒読みが好きな方も結構多いようですね。実はワタシはちょっと苦手なんですけど。

隅の老人Bさん「2度の合駒、その駒がそれぞれ動く。短編では珍しい?」

☆かなり珍しいと思います。もしかしたら初かも?

隅の老人Aさん「手順前後に要注意。骨あり」

詰将棋1級さん「各合駒を動かす収束は気持ちいい」

ほいさん「合駒が綺麗に割り切れてます」

☆トゲつきですけどね(笑)。

でんでんさん「2度の限定合がいい。駒取りもなくすっきりとした気分」

☆でんでんさん的清涼詰?

たけとひでさん「局面は狭いけれど面白い」

たくぼんさん「合駒2つを動かすとはなかなかの使い手と見た!」

しろねこさん「かなり難解。34角が決め手」

さわやか風太郎さん「合駒がもう一度働くとは。少々ごっつい手順ですが、最後はすっきり」

☆ごついですかねえ。まあ途中まで駒が増えてくから仕方ないかな。

ごぶりんさん「合駒を打診する順番で限定させているのが面白い。形からは31からいきたくなるだけに」

☆確かにこの組み合わせ方は打診っぽいですね。

カルルクさん「短手数ながら2度合駒を読む濃密さが完成度の高さといえると思う。▲14金、▲22桂とも必然で、その結果清涼詰に至るのは素晴らしいの一言に尽きる」

☆濃密で清涼。相矛盾してそうでしないのが詰将棋のいいとこかな。

利波偉さん「先に31角成としないと、本作の狙いが解らないところが弱点」

ssさん「特殊な例外を除くと、合駒を動かすには通常は7手必要なわけですから、11手で2回動けば記録は間違いなし!?」

☆合駒を動かす短編、というとどうしてもこの作品を思い出します。7手で2回動かすこの作品、特殊な例外とも言えない気も。

0608kaneko

|

« プレ短コン⑤ほいさん作 | トップページ | プレ短コン⑦鈴川優希さん作 »

詰将棋」カテゴリの記事

コメント

 誤解者は1名しかいませんでしたが、看寿賞作家の誤解は素直に喜んでおきます(笑)。
 ところで、初手31角成りに、22香合は詰んでしまうので金合限定かと思っているのですが、僕の読みが足りないでしょうか?

投稿: 馬屋原 | 2009年12月 3日 (木) 23時05分

コケたのは柿木を使ってないという証拠なんです(笑)。(←ビールを飲みながら解図しているからだという説もある)
ちなみに、4手目は22桂だと思いますよ。

投稿: けんちゃん | 2009年12月 3日 (木) 23時48分

間違ってたらごめんなさい。
金子さんの図面ってあってます?
初手46香で詰み過ぎる気がするのですが・・・

投稿: ss@酔っ払い | 2009年12月 4日 (金) 00時47分

>金子氏の作品
図面は間違ってません。
46香、44銀、45角成、53銀、63馬、44銀、53馬まで。
素晴らしい作品だと思います。

投稿: asdsa | 2009年12月 4日 (金) 02時08分

>asdsaさま

ありがとうございます。
こんなことができるんですね。
二回動かせるとは思いませんでした。

投稿: ss | 2009年12月 4日 (金) 23時38分

ごめんなさい、22金合でした。香合だと15龍、14飛、同龍で詰みますね。修正しました。

投稿: 冬眠蛙 | 2009年12月 5日 (土) 22時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« プレ短コン⑤ほいさん作 | トップページ | プレ短コン⑦鈴川優希さん作 »