プレ短コン⑩利波偉さん作 解答
▲87馬△67玉▲66飛△同玉▲57金△55玉
▲54馬上△同銀▲56金迄9手。
評点3.10(5-3,4-2,3-4,2.5-1,2-4,1-1) 9位
☆本日は利波さんの「!」。あぶり出しの嬉しさをもっとも表してますね。「びっくりマーク」なのでこの順番です。
☆手順の切れ味もなかなかで、上々の緊張感なのですが、痛恨の見落としが。2手目79玉と逃げられると76飛、89玉、78馬、99玉、44馬、98玉、88馬で変同。いかにも簡単に詰みそうな形なのでうっかりしました。投稿メールを見た感じ作者も気付いていなかった模様。①に引き続き、申し訳ないことをしてしまいました。でも、この変同はちょっと消しづらいようです。残念でした。
馬屋原剛さん『大駒の力でつかまえる。』
☆53の馬が良く効いています。
葉井来人さん『びっくりマークでしょうか。初手を決めれば、あとは教科書に出ているような手順。』
隅の老人Aさん『何のマークかな?深い意味がありそう。』
☆作者曰く『詰上がり「!」ですが、手順は全然「!」ではないというオチが付く作品』。昨日の冬眠蛙並みに無理な作意ではないかと(笑)。確かに利波さんにしては易しい作品とは思いますけど…
DISABLEDさん『解いてみてびっくり、ってやつですか。』
☆…フツウこれが正常な感想。
谷口翔太さん『これで感嘆!、そうは甘くは行きません。』
☆比較的作意に近いかな?
たくぼんさん『詰上りにビックリ「!」という評がたくさん来そう←という評も来そうだ』
☆だーっ、どこまで読んでるんですか。
安武利太さん『2手目の変化が面白い!』
☆あらら。ワタシが読み落としてるのかな?
しろねこさん『実に鮮やかでいうこと何もなし。』
☆ありがとうございます!!!
今井亜美さん『捌きは美しいが、これも変同余詰? どうせなら86飛から見せてよ、とか無茶なこと思われるだけでも、この初手は損だと思う。(割り切れてたら申し訳ないけど)』
☆確かに79玉には複数詰め方がありますね。多分どれも作意より短く詰まないと思うんですけど。
凡骨生さん『1かと思ったが上手い「!」 』
北北東さん『手順も詰上りも文句なしで、あぶり出しのお手本のような作品ですね。首位と予想します。』
☆変同の分伸び悩んでしまいました。次回はきっと「!」な作品を出してもらえると思います。
| 固定リンク
「プレ短編コンクール」カテゴリの記事
- 第7回プレ短コン 総評(2014.12.13)
- 第7回プレ短コン⑰不透明人間さん作(2014.12.12)
- 第7回プレ短コン⑯有吉弘敏さん作(2014.12.10)
- 第7回プレ短コン⑮オタマジャクシさん作(2014.12.08)
- 第7回プレ短コン⑭奥鳥羽生さん作(2014.12.07)
コメント
私は2手目79玉以下76飛、89玉、79飛、同玉、97馬右、89玉、88馬までと読み、変化に邪魔駒消去が! と感心してました。変同だったんですね(笑)。
投稿: 安武利太 | 2008年12月10日 (水) 00時33分
作者名が、たくぼんさんになっていますが、、、。
変同!は完全な見落としです、すみませんでした。
投稿: 利波 | 2008年12月10日 (水) 01時02分
うわっ作者名!すみませんっ。直しておきました。
冬眠蛙も変同気付いたのですが、残念ながら作品展示後でした…。申し訳ないです。
投稿: 冬眠蛙 | 2008年12月10日 (水) 07時31分