萌し

ずっと前にケータイをスマートフォンに変えた話を書きました。半年後位にauが「android au」なるキャンペーンを張ってくれた(その割に端末の評判はイマイチだったりするけど)おかげで、すっかりスマートフォンも主流になった感があります。

androidだと、アプリケーションをマーケットから自由に入れられるのが楽しく、結構飽きません。色々と入れたり消したりしてます。将棋ソフトもチラホラ見かけるようになりましたが、図面編集できるのがないのでまだ入れてません。代わりにたまに楽しんでるのが「漢字力」という難読漢字の読みをランダム出題してくれるソフト。結構本を読んでるし、それなりに自信があったのですが、今のところ正答率は6割程度。いやあ、厳しい。

ちなみにタイトルの文字、読めます?「もえし」とか言うヤツはアキバ系を認定してあげます(笑)。

1回につき15問ですが、他に今回読めなかったもの。

「艮」

「蒙る」

「諂う」

どうです?「どっかで見たことあるんだけど…」って感じでないでしょうか。明日は仕事の後、新潟行きのバスなので、また挑戦してみようと思います。ではでは。

脳を鍛え…

ちょいと前にNintendoDSLiteを購入した話を書きました。
買ってからちょっとがっかりしたのが、サッカー系のゲームがまだないこと。(近いのはあったのですが)
まあ画面もそんなに大きくないですし、まあこれから期待するとして、いまだ購入したソフトは2本だけ。その内1本は将棋のソフトで、ま、これはこれで楽しんではいます。(画面が小さい分操作を間違いやすく、意外と3級くらいの相手でもいい勝負だったりして情けない)

で、おなじみ「脳を鍛える大人のDSトレーニング」。ちなみに自慢ではないですが現在21歳です。計算とか暗記ものがまずまず。ただ、数字の並びは覚えられるのですが、ひらがな3文字はどうも苦手です。結構そんな人多いんではないかなぁ。
数字の並びは3秒間で10個まではクリアできるのですが、12個がどうしてもペケ。多分覚え方に工夫が足りないんでしょうね。
日々やるごとにできるゲームも増えてくるので、まあこれはこれなりに楽しんでいます。
他にもゲームがたくさんあるのは店に行けばわかるのですが、どれも似たり寄ったりに見えて手を出しづらい。何か面白いのあったら皆さん紹介してください。
ではでは。

DS-Lite狂想曲

…冬眠蛙の家はいまだに唯一のゲーム機は初期型ファミコンです。はい。

でなんでDS-Liteかと申しますと、前の上司が退職することになったので、お世話になった人たちで記念品を差し上げることになったんですね。それで「コレがほしい」と言われました。
ワタシも前に友人ので遊ばせてもらったことがあり(脳のなんちゃらって松嶋奈々子がやってたヤツです)、それなりに面白かったので、それがいいかな、ということで、近場のカメラ屋に行ったところ、「売り切れ」「入荷予定なし」。…どんな人気やねん。
もうこうなりゃ意地だ、ということで、ちょっとした郊外を含めて昨日会社帰りに自転車で疾走して電機屋めぐり。2時間で合計6店舗。全部売り切れ。(T_T)
1店舗だけ予約受付だけはしてくれたので、とりあえず予約はしましたが、いつ入荷になることやら。期待できねー。しかし天下の任天堂、Wiiなんてどうでもいいからもう少し人気商品を増産してくれよと思った次第です。

同僚はヤフオクで手に入れたとか。ネットオークションはあんましやりたくないんですよねえ。なんかアレって、良心的なのは良心的なんですけど、ダフ屋じゃねーか、というのも結構あって抵抗感が…。オヤジの証拠っすかね。

手に入らないゲーム機よりも頭の中でも遊べるパズルを、ということで詰将棋を一個。
06sep21a
カンタンな7手詰です。初入選するよりも前の作品。恥ずかしいながら白状します。当時はこんなんでももしかして入選できるのでは、と思ってました。(笑)