次回の詰とうほく
次回詰とうほくですが、以下のとおり、会場が前回と変更となりました。
○日付:7月22日(土)13時~17時
○場所:青葉区中央市民センター 和室(ホームページ)
○会費:利用料金(3120円)を割り勘
前にいつもやっていた場所で、仙台駅西口から歩いて15分くらい?本当は前の場所が良かったのですが、別のイベントがあるらしく、抽選申し込みできませんでした。残念。
---------------------------------
ちょっと前の話になりますが、角さんが現在編んでおられる短編名作選の解説に参加しました。冬眠蛙が選んだのは、
○最も詰将棋に熱中していた平成7年~10年にかけてパラに発表された作品
○看寿賞・半期賞以外
から10作です。後の方の条件は、いずれ半期賞作品集とか出ることを考えたものですが、これが取り越し苦労にならないことを祈ります。
もちろん、今の冬眠蛙の好みに合わせた選出ですので、結構渋めかも。でも絶対にオススメできる作品ばかりですので、お楽しみに。
他の方が解説されたリストも送られてきており、自作もいくつか選ばれているようです。こういったセレクションに作品が載るのは初体験ですので、どんな解説が書かれるのか、とても楽しみにしています。
« 第4作品集紹介⑰+⑯解答 | トップページ | 第4作品集紹介⑱+⑰解答 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
コメント