1月の詰とうほく
昨日は詰とうほくでした。
仕事後、ご飯を食べて若干遅れて(しかも部屋に迷って)多分着いたのは14時過ぎていたと思われます。朝から東京も雪だったし、今日は少ないかなあ、と思っていたのですが、会場の和室の前が、明らかにいつもより靴が多い。「誰か来られたんだろうか?」と期待しながら入りますと、本当に大勢の方が。詰とうほくには初登場となるTETSUさん、小池さんに、久~~しぶりの西君まで!驚きました。多くの方から結婚祝いのお言葉をかけてもらい、利波さんからはお祝いにジグソーパズルまで頂戴しました。本当にありがとうございます。
で、昨日はそのジグソーパズルを楽しんだ後、西君とデパートのやよいさん作を解図、TETSUさんと佐原さんの収集談義を楽しく聞き、さらにはおもちゃ箱の年賀詰コンクールの鑑賞と投票、安達さん作品集の話、初チャレンジの禁欲協力詰解図と一次会があっという間でした。二次会移動後は利波さんの新作にどハマリし、その後口直し(笑)に皆で12月号デパートを解きました。
一応年末年始で結構詰将棋を解いて、それなりにカンを戻そうとしていたのですが、昨日の状況ではまだまだ、という感じですね。創作を含め、引き続きリハビリにつとめます。
さて、今年上期は仕事がピークになるのですが、今会場手配を仕切っていただいているUraさんも仕事が厳しい、ということで次回は1回休みとし、7月あたりに開催となりました。あわせて会場手配も冬眠蛙に交代、ということになっております。手続き初めてなので、色々とわからないことだらけ。日にち調整を含めてこのブログでなんとか連絡を取りたいと思っています。
ということで、1回休みでちょっとさみしいのですが、その分、昨日たくさんの方にお会いできたのは本当に嬉しかったです。西君、また会おう。近い内に、かしこに帰ってきてね(笑)。
« 金成憲雄氏作品紹介47 | トップページ | 金成憲雄氏作品紹介48 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
コメント