『雨滴』完成記念特別出題①解答
昨日は詰とうほく。いつものようにノンビリと、解図や雑談で楽しみました。久しぶりに自作を解いてもらったのですが、やはり考えてもらえるのは良いですね。
さて、遅くなりましたが『雨滴』特別出題の結果を始めます。本日は①の解答を。非常にたくさんの解答をいただいており、短評は次回更新で紹介します。
▲57角 △69玉 ▲99飛 △78玉 ▲65香 △67玉
▲69飛 △56玉 ▲66飛 △45玉 ▲35龍 △同銀
▲36金 △同銀 ▲35金 △同桂 ▲46飛 △55玉
▲64銀生 △65玉 ▲66飛 迄21手。(詰上り「U」の字)
初手から迷うところですが、68に利かす57角はまず順当なところでしょうか。3手目の飛引きに89銀中合がイヤそうですが、99に追い込んで66角があるので無駄合です。
5手目が眼目の限定移動。64や66は後で邪魔になりそうですが、65に残しても後で移動する飛先が重くなるだけ、に見えるので、67香と玉に取ってもらった方が筋が良さそうなのです。
45玉に35龍と切る手が見えれば、36金~35金で3筋に壁を作る手順は気持ちよく指せます。46飛と回って55玉の局面で、初めて香を65に残した意味が判明します。飛を4筋に回る展開を見越して、64に効きを残すための限定移動でした。串刺し型で「U」の字が浮かび上がります。
作者の言葉①(看和さん)『この「U」は収束形が少なくかつ逆算の難しい素材しか出来ない気がします。この素材は逆算至難と思いましたが、とりあえず素材として小川さんに送りました。
自分で逆算してダメだったものを送ったのですが、ダメなら創り直すだけと、思っていたのに見事に逆算されました。特に素材として嫌な配置だった65香が、限定移動になった手が素晴らしいです』
作者の言葉②(住之江さん)『使用駒の意味付けが難しい素材でした。序盤で嫌いな開き玉手が2回もある。手順にスマート感がないのが不満です。看和さん、御免ね』
うーん、冬眠蛙だったらこんな限定移動が入ったら、飛び上がって喜びますけどねえ。手の感触がちょっと違う、というところなのでしょうか。
次回、短評をまとめて掲載します。
« 金成憲雄氏作品紹介 PN分4 | トップページ | 『雨滴』完成記念特別出題①解答者コメント »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
コメント