書評でスタート。
あけましておめでとうございます。
今年はやや更新ペースが落ちることになるかと思いますが、詰将棋を中心に細々と続けていくつもりです。引き続き、駄文にお付き合いいただければ、と。
新年一発目は主に昨年後半に読んだミステリ書評を。新刊本はありません。あしからず。
・麒麟の翼/東野圭吾 ★★★
作者の加賀刑事シリーズ物。サイドストーリーを含めて、良く書けていると思うのですが、このシリーズはやはり前の「新参者」の印象が強すぎて、少し物足りなく感じてしまいます。
・マスカレード・ホテル/東野圭吾 ★★
後続作?で「マスカレード・イヴ」という作品も出されており、もしかすると新シリーズとなるのでしょうか。面白いといえば面白いのですが、やや淡白な印象。ドラマ向きなんですかね。
・夜行観覧車/湊かなえ ★★
映画化された作品みたいですね。個々のシーンの描写がうまく、その分、話の重さが響きます。ただ、終わり方は個人的に響かなかった。ミステリとして書いた作品でないのであれば、期待した私の方が悪いのかも。
・ビブリア古書堂の事件手帖1~5/三上延 ★★★★
これはドラマ化されてましたね。市の図書館でなんとなく読んだら、意外と面白かったので、全部買っちゃいました。ブックオフで(笑)。店で取り扱う古書にまつわる謎や秘密を解いていく、という内容ですが、盛り上げ方やオチの付け方も含めてうまいなあ、と思います。
ただし、仕方ないといえば仕方ないですが、4や5くらいになると、少しクオリティが下がっているように感じます(5は★★位かな)。最近6が出たのですが、これも古本屋待ちです。
・イニシエーション・ラブ/乾くるみ ★★★★
この作者は「Jの神話」というデビュー作を読んだのですが、個人的にあまり面白くなくて、以降敬遠していました。今回読んだのは、テレビで芸人が「これがすごい!」と推していたのが話題になったので。
なるほど、確かに面白かった。ストーリーとしては少し異端と言っていいのかもしれませんが、ミステリとしては王道なのかな、と思います。
以上。明日から仕事ですねえ。2日・3日と家族で東京を旅しまして、まだ正月気分が抜けてないんですが、早いとこ切り替えないと。ではでは。
« 金成憲雄氏作品紹介29 | トップページ | 金成憲雄氏作品紹介30 »
「ミステリ」カテゴリの記事
- 書評でスタート。(2015.01.04)
- 「新参者/東野圭吾」(2014.05.27)
- 古本レビュー(2013.09.12)
- 『真夏の方程式』(2013.05.26)
- 聖女の救済/東野圭吾(2012.05.01)
コメント