ミニ飲み会+次週詰とうほく
ツイッターで少しだけ出したのですが、今週、将棋日本シリーズの関係で角さんが仙台に来ており、木曜に飲み会しました。前回詰とうほくに初参加された小池君も一緒で、3時間以上同じ飲み屋でだべってました。「集合郎はなれ」さんすみません(笑)。
話題も昔の長編作家から昨今の若手の話まで、いろいろで盛り上がりました。小池君はまだ大学生ですが、図書館で知識を得ているそうで、多分生まれる前であろう分を含め、ほとんどの話になんの違和感もなくついてきており、驚きました。
近日発売の2作品集の原稿も少し見せてもらいました。全国大会を皆様お楽しみに。
あと、小池さんからは、なかなか面白い冊子をもらいました。来週の詰とうほくにもっていきます。その詰とうほくは次回はいつも会場が取れず、仙台市民会館になった、とのこと。仙台駅からのアクセスはこちらをご覧ください。実は冬眠蛙的にはいつものところより近くて、歩いていけます。( ̄▽ ̄)
会場前の定禅寺通は、秋は野外のジャズフェス、冬はイルミネーション(「光のページェント」といいます)で盛り上がる、なかなかの景観の通です。遠くの方もぜひどうぞ。
ワールドカップ、日本は残念な結果に終わりました。去年に組み合わせを見たとき、「ぱっと目立つチームはないけど、皆日本より実績が上で、考えようによっては一番損なグループだな」と思ったのですが、想像以上に厳しい感じでしたね。次回に向け、今度はどの監督のもと、どのようなサッカーを目指すのか、が興味深い。ポゼッションはまあまあだけど、シュートに行くまでが長い今のサッカーは少し退屈な感じもあり、また違う味のも見てみたいです。
« エイプリルフール特別出題 結果発表2 | トップページ | 金成憲雄氏作品紹介18 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
詰将棋の話に終始して、サッカーの話題に触れるのを忘れました。
お会いしたら、いろいろ聞こうと思っていたんですが…。
楽しくて、あっという間に時間が過ぎた感じでした。感謝です。
投稿: 解答欄魔 | 2014/06/29 14:02
お、無事にお戻りでしたね。私の方も、「あれ聞きたかったのに、忘れてた」というのがありました。今度の楽しみにとっておきます(笑)
投稿: 冬眠蛙 | 2014/06/29 22:27
先日は本当にありがとうございました。
角さんとの団欒に水を差してしまったのでは、と思っておりますが…。
お話は存じ上げないことが多く、大変勉強になりました。
特にペンネームには驚かされました。
投稿: 小池 | 2014/07/01 00:19
いえいえ、何をおっしゃる。
楽しかったです。また詰とうほくにも来てね!
投稿: 冬眠蛙 | 2014/07/01 22:04