詰とうほく&小野寺さん訪問
あれほど掲示板やパラで確認したにもかかわらず、惰性でいつもの会場に行ってしまうオイラ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
というわけでかなり遅刻して会場へ。既に到着済みの近藤さんがなんだか慌てた様子で、「どこか空いてそうなホテル知ってませんか」。なんでもどこを探しても満室なんだとか。冬眠蛙も知っている範囲で空いてそうなホテルに何件か電話したのですが、やはり空室なし。それでも近藤さん、作図並みの根性で(笑)、電話帳から空いている旅館をなんとかゲットされて一安心。
その後プレ短コンを利波さん、岩本さんと鑑賞。並べる方が時間がかかるような作品もある一方、ぱたっと手が止まってしまう作品も。この記事の2時間後に自動掲示されますので、どうぞお楽しみに。
明日訪問する予定だった小野寺さんの作品がちょうど載っていたので、頑張って解図。いつものに比べて手がつけやすく、なんとか解けました…と思ったのですが。
雑談をしたり、珍しい本を見せてもらったり、パラを解図したりであっという間の3時間。やはり1時間の遅刻は大きかった(涙)。皆でワイワイ言いながら解くのは楽しいものです。幼稚園の平松氏作、ヤングデの鈴川氏作がちょっとツボでした。
途中出席の尾形さんの自殺詰に呻吟しているうちに時間切れ。今回は会場も違うので、2次会もいつもの居酒屋ではなく、ちょっと地元密着型のところへ。遠方から来られた方には満足度が高かったかな?そこで尾形さんに教わりながらでやっと解図できました。まだあまり感想書けないんですよね~、でもとても良い作品でしたので、フェアリストの皆さん、頑張って解いてください。あ、ちなみにその前の問題は、冬眠蛙でも瞬殺でした。あれは「この問題で食いつかせて5で悩ませる」という担当者のワナですね、きっと。
ちょっとウケたのが、利波さんの「成銀、成桂、成香が減点要因になってと金が減点にならないのはおかしい。ためしに図面上も「と」じゃなくて「成歩」にすれば評価が下がるんじゃないか」という珍説。「そんなことしたら、今月号のたま研作品展の図面が大変なことになるじゃないですか」ということで盛り上がりました。今書いてて思うのですが、図面も大変ですけど、解答書くのが苦痛以外の何物でもないですね。明日のプレ短コンではちゃんと「と金」表記です。ご安心ください(笑)。
さて、今日は小野寺君のところに利波さん、近藤さんと伺ってきました。最近は発表も再開されてコンスタントに作品を出している小野寺君。新作も見せてもらったのですが、かなり難しくて初手だけカンがあたったことは確認したのですが、あとは全く手が出ませんでした。近日中に投稿なのかな。強豪解答者の皆さんもお楽しみに。
他にも推敲中の作品を多く見せてもらいました。「この配置はどうだろう」「こんな手入れられないかな」とワイワイガヤガヤやっている内にあっという間に時間が。
刺激がやはり違うのか、久しぶりに作品も作れたりして、充実の2日間でした。体調もなんとか戻ってきたような感じです。
さて、いよいよ明日からプレ短コン。解答者あっての催しですので、皆さんよろしくお願いします。 m(_ _)m
« 困った。 | トップページ | 第6回プレ短編コンクール »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
お世話になりました。
今回は、いろいろ収穫があって、参加して良かったと思います。
ところで宿泊の件では、冬眠さんや佐原さんには、旅館探しに
ご協力(みっともなくて詳細書けず)頂き本当に助かりました。
断られたのが十件越えた時点では、野宿?も覚悟しました。
皆さん、ご心配をお掛けしました。
これに懲りず、又、参加させてくださいね。(図々しい?)
投稿: 近藤 郷 | 2013/10/13 23:17
昨日はどうも。
ブログに写真を載せるのはもうしばらくお待ちを。
SDカードをスロットに挿せる人がいないw
プレ短コンと投稿がんばりますね~
それでは。
投稿: 羅刹 | 2013/10/14 12:12