どっちつかず
今年の順位戦の作品の別案です。
○配置1枚減
○狙いの手の味が良くなる
メリットの一方、
△収束が少し間延び
△紛れ減
という欠点も。今回は順位戦で手数15手までだったので、迷わずに済みました(笑)が、仮に作品集に収録するなら、と言われると…たぶんこっちかな、と。やはり1枚でも減らしたいですね。
---------------------------------------
プレ短コンに現在まで応募いただいた方の名前を記載しておきます。載ってない、という方、お手数でもコメント欄にその旨書いておいていただければと。
三輪勝昭さん、不透明人間さん、黒猫さん、がもうのさん、利波偉さん、奥鳥羽生さん、ぬさん、鈴川優希さん、羅刹國さん
9月末まで募集しております。応募要項はこちらをご覧ください。
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
これは迷わずこっち。捨ててくださいと言わんばかりの52龍配置より、62龍→63龍捨てのほうがはるかにいい。個人的に、この初手はめちゃくちゃ好み。
投稿: やなぎはら | 2013/09/20 06:54
そうですか、やはり62龍を63龍とじっと引く手の味は捨てがたいですよね。
やなぎはらさんにそう言っていただけると、やはりそうか、という気になります。良かった。(*^-^)
投稿: 冬眠蛙 | 2013/09/20 20:25
一番のデメリットは17手にすると次回A級優勝を予定している作品をここで使う必要があると言う事ですね(笑)。
52龍を62龍にすると63龍の味が雲泥の差がありますね。
作意比較の92龍としてしまえば全く同じ事なんですがね〜
紛れの問題より手の感触の問題でしょうか?
僕は手の感触を何より重視しますから迷わず17手図ですね。
投稿: 三輪 勝昭 | 2013/09/20 22:04
はじめまして。秀和歌です。
1週間ほど前にプレ短コンに投稿いたしましたが、名前が記載されておりません。
お手数ですが、ご確認よろしくお願いいたします。
投稿: 秀和歌 | 2013/09/22 20:56
今日の詰工房でもこっちの方が良いという感想しか出ませんでした。
投稿: 利波 | 2013/09/22 22:42
うーん、ここまで意見が偏ると、「順位戦欠場にしてでも17手図にすべきだったかなあ」なんて思っちゃいますね。ストックがない、っつーのはこういうときに融通きかないんですよねえ。
投稿: 冬眠蛙 | 2013/09/23 22:02