古くなってきたんですかね。
明日から新潟に帰ります。仕事が忙しくてなかなか帰れなかったので、仕方なし。残念ながら今年の全国大会は不参加です。欲しい作品集があったのですが仕方なし。通販で申し込むことにしよっと。
さて、今日は久しぶりにルールの話を。
パラ7月号で復元型無駄合を加藤さんがとりあげてました。論旨は非常に良くわかるのですが、救済してはいけないんでしょうかねえ。バッサリ切り捨てるのも疑問なんですが…。龍鋸とか、ほとんどダメになっちゃうんでは。
冬眠蛙的には無駄合を行なった解答を誤解で切り捨てない代わりに、それを使った作品の存在も認めてほしいな、と思います。もう少数派なのかなあ、とちょっと寂しくなったりして(笑)。皆さんはどんな感想をお持ちでしょう。今度詰とうほくで聞いてみよっと。
« 三輪勝昭さん個展⑳解答 | トップページ | 三輪勝昭さん個展 第12回出題 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
- 今年もよろしくお願いします。(2024.01.03)
面白ければ何でも良いですね。私自身は
ただ、ルールの枠組みが曖昧だと作る際に考える事が多くなり、作るのに負担が増えて面倒です。なので、最近はかしこ作る気力が湧きません
投稿: 通りすがり | 2013/07/13 23:14