詰とうほく第77回例会
昨日は詰とうほくでした。今回は東京組不参加で少しさみしい人数に。まあでも楽しみました。
まずは佐原さんから詰とうほくの歴史を取りまとめたペーパーをいただきました。今まで会合報告でも詰とうほくだけは「第○回」がなかったのですが、これで今回からは回数入れられます。ということでタイトルにも入れてみました。意外とやってますね。こんだけ細く長い会合も珍しいかも。
最近相次いで発売された詰将棋本も佐原さんから見せてもらいました。香龍会作品集の表紙がすごい。確かにコミケでも売れそうです(笑)。どれも充実していて、買うのを迷いますね。全部買うと、きっと逆に一題も解かず、見て終わりそうです(笑)。
で、今回会合では、「幻想咲花さんとこでやっている相馬さん作品展の解図」を個人目標として立ててきたのですが、パラの作品の話題等だべったりしたので、解けた?のは最初2問だけ。期待したとおりのコッテコテの構想作で、疲れましたが楽しめました。せっかくなので残りも頑張って自力で解きたいと思ってます…が、どうなることやら。
2次会も今回はのんびりとだべっておしまい。今後の予定等についてアドバイスをいただきました。近々発表します。
次回は10月3連休の初日にぶつけました。東北に小旅行、いかがでしょう。お待ちしてます。
最近のコメント