« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

三輪勝昭さん個展第10回出題

GWに入りましたねえ。冬眠蛙は今日は仕事でしたが。。。

さて、ではGW後半に解いてもらうべく?第10回出題を。

Miwa18


Miwa19


両方とも10手台ですが、そんなに難しくはないと思います。解答よろしくお願いします。

解答・短評を募集いたします。以下のメールアドレスに6月2日(日)までに解答をお寄せください。
送付先 
hirokiichishima@yahoo.co.jp
本記事のコメント欄に、という場合、解答は入力せず、感想のみとしていただくようお願いいたします。

1回解答いただくごとに1歩ポイントを贈呈します。10ポイント溜まると三輪さんのミニ作品集をゲットできます。

いや寒かった。

先週の記事とうって変って仙台は今日は雪でした。朝起きてちょっとびっくりです。今日はサッカーのJ2もあったのですが、松本-東京V戦は中止になったとか。もともと雪が降ったらサッカーできない、というわけではないはずですが、東京の選手のバスが移動できなかった模様。なるほど、こんなこともあるんですね。

 

電王戦がPCの勝利で幕を閉じました。冬眠蛙的には予想の範囲内でしたが、みなさんの感想はどうだったのでしょうか。聞いたところでは囲碁の方も相当いいレベルまで到達しているんだそうで、もしかすると同じ現象がいつか発生するのかもしれません。正直に書くと、昔チェスのニュースを見たときにも思ったのですが、あんまり意味のある催しとは思えないです。が、こういうことを書くと怒られちゃうかな。いずれ科学技術というのはモラルによる部分が結構大きいので、あまり厄介な話にならないといいな、と思います。

 

あ、三輪さん詰将棋の第9回出題が本日までです。例によって次の土曜くらいまではOKですので、よろしくお願いいたします。

春到来。

先日の記事ですが、ご指摘いただいたとおり、37の駒がQだと15が抜けており、不詰でした。これは恥ずかしい。( ̄Д ̄;;

コメントいただいたように、18を香にすれば大丈夫そうですが、もしかしてルールを協力詰にすれば39Q、29金、37Q…以下で3回目の29金の時点で詰み、という作意設定も可能なんでしょうか。

あと、私の例示図のほうで「最初の28金で詰み、という理屈も成り立つのでしょうか?」と疑問を呈したわけですが、よく考えなくても、受け方最長の原則があるから成り立たないですね。すみません、私がバカでした。

----------------------------------------------

今日は仙台はとてもよく晴れました。気温も20度超えて、絶好のお出かけ日和。のんびり寝坊を決め込んだあと、自転車で少し遠出しました。



Imag0023_3


ちょうど桜が見ごろで、そこかしこで観桜できましたが、帰りに広瀬川の橋のたもとのモクレン?があまりに見事だったので、桜と対比つきでパシャリ。サイズ圧縮したので少しぼけちゃってるかも。まあ元の腕もないので、許してください。

法則問題はご勘弁

ちょっと古くて恐縮ですが、パラ3月号のフェアリーランドの「打歩詰の法則問題」の話を。特殊ルールの詰将棋なので、興味の無い方はパスしてください。

フェアリーランドにおける打歩詰は「打歩詰以外で詰ますのは禁手」であり、それを利用した法則問題が存在するのだそうです。で、担当の方がわかりやすい例を出してくださいました。そのひとつがこれ。

Sample04071


この局面で18歩と打つと、後手は同金の一手、それに対して先手も同銀の一手で、ここで敵玉は詰みになりますが、打歩詰ルールでは同銀は禁手。ということは逆に同金の時点で先手玉が詰みということになります。…が、もちろんそれも打歩詰ルールでは禁手。しかし同金以外の応手はないわけで、結局18歩の時点で後手玉が詰んでいる、ということになります。

 

あーなるほどねー、とは思います。わかりやすい。ただし、どうにも釈然としません。同銀が禁手になる手となる元を作った先手の負けのように見えてしまったり。フェアリストの皆さんは上の図で18歩まで、で納得されるんでしょうか。

 

この手の法則問題で思い出すのは、縫田さんの「最後の審判」(クリックで作者サイトの盤面表示)ですが、ちょっとこれを利用して1個「釈然としないサンプル」を。

Sample0407


私のソフトはフェアリー駒に対応していないので、変わりに玉を使っているのですが、37の駒がQ(飛+角の動き)で、このQを詰ます問題だとします。

先手王に王手がかかっているので28金の一手。でQの逃げ場所は39しかありません。39Qがまた王手なので先手は29金の一手。で37Q、28金と繰り返すと4回目の37Qで連続王手の千日手に引っかかるので29金の局面で詰み、というもの。

これだと、もう後の手順は必然なのだから、最初の28金の時点で詰み、という理屈も成り立つのでしょうか?多分違う、と思うのですが、否定できる明確な理由がイマイチよくわかりません。文系脳には限界ですね。

ということで頭痛がしてきたので本日はこのへんで。ではでは。

げげげ。

昨日の記事について、たくさんのコメントが。本当に申し訳ありません、昨日の記事は、エイプリルフールのウソです。下の方でちゃんとネタばらししたつもりだったのですが、携帯からご覧の方には見れなかったみたいで。。。中にはメールまでいただいた方もいたり、本当にすみません。いいトシこいて悪戯が過ぎました。

ちなみにssさん(W半期賞おめでとうございます!!)のコメントで『エイプリルフールで嘘をついていいのは午前中だけ』とあり、「そうなの?」という人も多かったと思います。冬眠蛙も昨日同じ話を某掲示板で見てあせったのですが、どうやらそれ自体がエイプリルフールの嘘のようです。いや、世の中頭のいい人はいるもんですね。

仕事が忙しいのは事実で、なかなか更新できませんが、マイペースで続けていきますので、みなさんこれに懲りず(汗)、今後ともよろしくお願いいたします。

お世話になりました。

突然ですが、ブログをやめることにしました。

理由はいろいろとあるのですが、やはり心身の疲れでしょうか。

決して長嶋と松井の国民栄誉賞受賞に不満があるから、とかではありません(笑)。

振り返ってみれば長いことよく続きました。ご覧になっていただいた皆様のおかげです。

終了にあたり、自作ミニ作品集の④を紹介します。まずは作品編から。

「works4.pdf」をダウンロード

クリックするとPDFファイルで見れるかと思います。

つまらない作品ばかりで恐縮です。最後っ屁みたいなもんだと思ってもらえれば。

それでは。長らくのご愛顧、ありがとうございました。

 

 






いや~、なんとか4月1日中に記事をあげられました。もう仕事忙しくて、エイプリルフールくらい遊ばないとやってられません。

あ、ファイルはホンモノです。ウイルスとかではないですよ(笑)。ただし、解説編はだいぶ先になると思います。

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »