パラ9月号
順位戦の結果稿が載ってて、当たり前なのですが自分の名前があろうはずもなく、ちょっぴり寂しい気分。なんちゃって。結構淡々と見ています。
そうそう、過去作振りかえるついでに在庫を見てみたら、未発表の短編が。作ったの忘れてました。まあ気に食わなかったから作ったこと自体忘れるわけで、出しても結果はきっと同じなんですけど。
ところで表紙の詰将棋。作品内容はさておいて、中の作者コメントを見てちょっと笑っちゃいました。最初は普通に読み過ごしたのですが、よく見たらすごいヒントが。なかなか良い方と見ました。冬眠蛙が昔出したヒントとかこんなん(←クリック)ですからね。振りかえってみて、改めて自分の性格の悪さに感心しちゃいました。
今日はDVDで買った「小林賢太郎テレビ」を視聴。コント作りのドキュメンタリーもあったりして、なかなか面白かったです。実は半年前の震災の翌日、東京にこの方のライブ見に行く予定だったんです。まさかこんなことになるとは。でも考えようによっては1日ずれてたら東京で途方に暮れる羽目になったわけで、良かったのかも。
« 全然進まない。 | トップページ | いや~よく歩いた。 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
8月号も作者の言葉がヒントになったみたいで、
解答の中に、表紙にはヒントをという声がありました。
投稿: HYO牛TAN党 | 2011/09/12 13:25