…雨やん。
自転車乗れんし。まあ無駄な買い物しなくなると思ってヨシとしますか。
マンドリンの弦の張り替えをしました。1弦(一番高音)のとこがすぐに弦が切れるんですよねえ。でも買うとなると全ての弦のセット。多分他の弦を使う前にまた1弦が切れるのではないだろうか…。
で、「そういえば今月のパラに小野寺君のが載ってたな」と思いだして、久しぶりに詰将棋を解きました。ここに解答書くわけにはいかないですが、ちょっと盲点になる手があって、だいぶ考えました。なんとか解けて一安心。あ、変化だいぶ読み飛ばしてるので間違ってるかも(笑)。やはりやってないと勘が落ちますね。
« 衝動買いしたくなる何かが。 | トップページ | 90年代の一桁モノを振り返る。48 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
おお、解いてくれましたか。
狙いはその一手だけです。
かなりすらすらかな、と思ったのですが。
筋に入れば楽勝ですよ。
投稿: 小野寺 | 2011/08/22 12:42