フライング開催!第5回プレ短編コンクール!
予定よりちょっと早いのですが、せっかく用意したし、解答締切(12月12日(日)としました)まで期間を1か月は取りたいので、第5回プレ短コンを本日開催いたします。作品および解答要項をコチラ(←クリックで表示します)に掲示しました。ご覧ください。
なお、波崎さん提供の図面ソフト(右のリンクの「図面作成ソフトVer2.33」からダウンロードできます)を使って見れるよう、テキストファイルも創っております。そちらで、という方は下のリンクからダウンロードしてください。
追ってPDFファイルも創る予定です。
今回はなんといっても作品数が多いので、解答数の方が心配。。忙しい中とは思いますが、皆様よろしくお願いいたします!!
« 出走馬ゲートイン | トップページ | 解答いただく皆様へ »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
短コンNo.16は内藤九段著「とっておきの詰将棋 1」の第97番と同一ですね.
形がよすぎる作品は注意しないと追突の危険があります.
投稿: 佐原 | 2010/11/12 16:24
それより11番と15番が同一作っぽいのは
ありますね。調べるまでもないくらい。
投稿: 匿名希望 | 2010/11/12 23:31
11番と15番が同一作ですか?
私には同一作には見えません。
何かの間違いでは?
投稿: 隅の老人A、 | 2010/11/13 09:22
11と15は他に同一作があるのでは?という意味ですね。う~ん、全詰連の検索ツールは一応確認してますけど、他も含めれば確かにあるかもしれません。
佐原さんありがとうございました。いい作品なのに残念。ああ、いい作品だからこそ、なのか。
投稿: 冬眠蛙 | 2010/11/13 09:30
Bさんに「Aの勘違い」と笑われました。
蛙さんの「他に同一作がある?」が真意らしい。
まぁ、良いか。
投稿: 隅の老人A、 | 2010/11/13 12:44