詰とうほく4月の会
今回は前回メンバーマイナスさとうさんで7名でした。就職されたんですねえ。どちらに行かれたのかなあ。
持ちネタが全くない(ちなみに順位戦はまだ出来てません。たくぼんさんが仲間なのが心強いなあ)ので、解図にいそしんだり、先日の解答選手権の話題等。利波さんの作品はなかなか良かったです。何がいい、ってワタシでも解けたところが(笑)。
利波さんから「これイイですよ」と言われたのが中田章道氏の作品集。他にもファンの方が多いようですが、公言しましょう、ワタシも中田氏の短編は大好きです。あのセンスは身につけようとして身につけられるものではないですね。今度書店に行ってみよっと。
詰とうほくらしく、多少ブラックな(?)話題とかも出しつつ、まあのんびりと楽しい会でした。評価の付け方のルールの話は個人的に面白かったです。
次回は結局7月だったんでしたっけか。それまでには作図も復帰したいと思います。詰とうほくも作品展とか一度やってみたい気もするんですけどね。でも絶対皆真面目に創らないな(笑)。
« 90年代の一桁モノを振り返る。20 | トップページ | 冬眠蛙、クレーマーになる。 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
不真面目な作品って?
投稿: さわやか風太郎 | 2010/04/19 16:33