特別出題解答②
一回間が空いてしまいました。続きをスタートします。
(前回最終図)
67歩が打歩詰ですが、ここで95飛や75飛、または35飛等とすると、56玉とされて今度は57歩が打歩詰になってしまいます。
▲85飛
85飛と馬筋を塞ぐのが好手。ここならば56玉には57歩が打てて、以下67玉、65飛までで詰みます。
…ということで玉方は手を変えます。
△55桂▲67歩△同玉▲65飛△56玉
結論から書きますと55桂合が最善です。桂合は上図の局面で67馬、65玉、57桂の筋を防いでいます。飛合とかではこの局面で55飛、66玉、67飛までですね。
▲55飛△66玉
67馬が取られるので、詰方も55飛と手を変えます。66玉までの局面を10手目の局面(今日の一番上の図)と比較すると、持駒だけが変わっていることにお気づきでしょうか。そう、この作品の主題は持駒変換です。変換の仕方が変わった感触で、なかなか面白い…というのはやっぱり我が子かわいさでしょうかね(笑)。
さて、変換が終わったところで、58地点でハガすのが見えていますが、続きはまた次回。ではでは。
« お手伝いした感想 | トップページ | 特別出題解答③ »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
- 今年もよろしくお願いします。(2024.01.03)
- 詰将棋全国大会(2023.07.22)
- 郵便事情と看寿賞感想(2023.07.02)
- 5月の詰とうほく+パラ3月号発表作(2023.06.03)
コメント