パラ3月号
…到着しました。
短コンの結果原稿が載っているわけですが、皆さんいかがでしたでしょう。前に予告したとおり、今回は作図側の視点で解説したものが多かった感じです。「配置はこうした方がいい」的な小生意気なことをたくさん書いていますが、作者の皆様、どうぞお気を悪くされないよう。
短評送付にお申し込みいただいた方への送付は来週スタートになります。申し訳ありませんが、もう少々お待ちくださいますようお願いいたします。
短評送付のお申し込み方法はコチラ(←クリック)の記事をご参照ください。
« 90年代の超短編を振り返る。17 | トップページ | 試験前々日 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
- 今年もよろしくお願いします。(2024.01.03)
- 詰将棋全国大会(2023.07.22)
- 郵便事情と看寿賞感想(2023.07.02)
- 5月の詰とうほく+パラ3月号発表作(2023.06.03)
自作に対して過分な誉め言葉ありがとうございます.
5手目が予想以上に見えにくかったみたいですね.
無解がこれほど多いと思いませんでした.
投稿: 躑躅 | 2010/03/02 23:57
解説を読むと推敲の必要な作が多かったようで、
吉村達也氏の連載の文章はこのことかと思いました。
また、ヤン詰基準(2.2以上)だと約3分の1が落選とは、
やはり抽選でなく編集部で選んだ方が良いのではとも思いました。
投稿: HYO牛TAN党 | 2010/03/03 13:24
実はワタシも躑躅さんのが一番時間かかりました。
小学校の点数や配置10枚の制約を考えるとそんなにレベル低いとは思わないですけどね。メール解答の方が結構厳しい感じでした。
投稿: 冬眠蛙 | 2010/03/03 20:56
最下位の43村井作について。
実は、短評に困っているうちに、「攻方駒3枚の入れ替え(+成)」になっていることに気づいたのですが、まさかこれがテーマとも断定できないので、結果こんな短評になっています。
「初形と詰上りの対比をどう描写せん。」
他にも事実の認識はありつつも、テーマとは認識できなかった解答者はいるのかもしれませんね。
投稿: うにょん | 2010/03/07 00:05
なるほど、今読むとちゃんと読み取れますねえ。失礼しました。採点は投稿用紙見る前にやるのでウッカリしました。それにしてもほんとマニアックな狙いでしたね。チェスの手筋らしいんですけど。
投稿: 冬眠蛙 | 2010/03/07 20:57