90年代の超短編を振り返る。19
仙台は3月にもなって吹雪でした。いや~寒い。
さて、本日ご紹介するのはコチラ。
確かこの期の半期賞を取ったはず。解いた時にとても感心して、紛れ等もかなり研究した記憶があります。
解答はコメント欄に。
« 文化の自殺 | トップページ | どなたか教えてください。 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
▲55飛△66玉▲67歩△76玉▲75飛△同歩▲66歩迄7手。
盤面10枚で大駒3枚、しかも両王手もできる形でよく紛れをクリアしています。角道を遮る初手から始まる作意も素晴らしい。最終手66歩まで、まさにスキのない名作です。
投稿: 冬眠蛙 | 2010/03/25 22:06