« 無駄合の定義 | トップページ | ご了承ください。 »

詰とうほく1月の会

1回休むと半年ぶりになってしまうのだなあ。参加してまいりました。

例によって色々と意味もなくくっちゃべる会(笑)。短コンの結果紹介では、意外だったものが結構多かったようです。

・○○氏作の狙い当て

・◆◆氏作があまり上位すぎること

等が盛り上がった話題。いやいや、とてもこの場では書けません。あ、そうだ、無駄合の定義の話では、思ったよりも自分と同じ考えの方が多く、ちょっと安心しました。

400人一局集の話題では、その場にいた面々のうち、原稿を提出したのがUraさんだけだったことが判明。すみません、冬眠蛙もまだです。作品で意外と迷うんですよねえ。解説書きあげたら手付けます。1月中にはなんとか書かないと。

そのあと、ワタシと利波さん、岩本さん(あ、生八つ橋ごちそうさまでした)、西君、佐藤さんといった面々で短期段位認定懸賞の波崎さん作を解図。細かい紛れに多くはまり、結局1時間くらいかかりました。段位への道は険しいです(笑)。

他に利波さん、西君の作品や小学校の作品を解いたりしました。まだ意外と解図力落ちてなかったです。ああ良かった。

二次会での○○君との将棋でもまだ意外と指せました(途中必敗だったけど)。でもこれは相手も指してないだろうからなあ。。。

 

あ、そうそう、西君から一個クイズ出されたのですが、意外と面白かったのでここで最後に紹介します。

『盤面初形から先手が7手連続で指して後手玉を詰ましてください。ただし、途中で王手をかけてはいけません』

あ、ちなみに複数解あります。あしからず。

« 無駄合の定義 | トップページ | ご了承ください。 »

詰将棋」カテゴリの記事

コメント

Uraさんを除いて誰も出していない?!
そりゃいけない。早く出さないと。
わたくしはもちろん出しました(^^)大晦日ギリギリに。
蛙さん、作品がありすぎて困るのでしょうね。

四百人は、締め切り超過だけど元旦にだしたよ。

7手連続で詰みは簡単?

聞いた話では締切は一か月延びたみたいです。ワタシみたいな人がきっと多いのではないかと。(^-^;

>Jupiterさん
難しくはないと思います。ワタシでも解けましたので。はい。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 無駄合の定義 | トップページ | ご了承ください。 »