恐縮です。
本日パラ11月号が届きました。のんびり眺めていると、詰四会作品展にどこかで見た名前が…。実際に参加していないのに申し訳ないです。あ、作品はそんなに難しくないはずです。解いてみてくださいね。
四国は職場の業界の将棋大会で1度だけ上陸しています。高松だったっけかな。栗林公園を見に行ったのですが、本当に美しくて、将棋の結果は全く覚えてませんが、公園の光景だけはよ~く覚えています。また行ってみたいなあ。今度行くときは詰四会の日程と合わせるように調整します。
今日は久しぶりにアルビのサッカーの試合(天皇杯)がTV中継されたので観戦しました。まあ内容はアレなんですが、トーナメントは結果が全て、ということでヨシとしなくてはいけないんでしょうか。次は山形でやるので見に行こうかと思っています。モンテディオ山形にアウェーにもかかわらず完勝した明治大と対戦、ということで、アマチュア相手だと逆にイヤな予感もするとこなんですけど。まあでも楽しみです。
« 感心・感心 | トップページ | 90年代の超短編を振り返る。8 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
コメント