« 90年代の超短編を振り返る・2 | トップページ | 第4回プレ短コンの作品募集について »

師匠、完璧すぎです。

先日より使用している波崎さん作の図面作成アプリですが、冬眠蛙の他1名の某テストユーザーさんがとってもワガママらしく(笑)、でそれに波崎さんも全て応えるので日に日に便利になってきております。

先日届いた最終版を使って、解答締切まで残り10日となりました8月の新作の図面を再度紹介。

New08aug   

 なんと、ついに部分図対応ですよ。いよいよ波崎さんの詰将棋並に完璧になっております。いやほんと便利。

 

 あ、えーと、作品の方ですが、出題時は結構難しい、と書いたのですが今のところ届いた解答を見ると、そんなでもないようです。手を付けると簡単かもしれませんので、ぜひどうぞ。

« 90年代の超短編を振り返る・2 | トップページ | 第4回プレ短コンの作品募集について »

詰将棋」カテゴリの記事

コメント

部分図対応とは!
Freesoftに「局面図作成」他がありますが、部分図とは目から鱗の発想でした。
こいつは凄かですねぇ~。

あれ?てっきりタラパパさんのワガママだと思っていたんですが…。作者ご本人の発想だったのですね。う~む。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 90年代の超短編を振り返る・2 | トップページ | 第4回プレ短コンの作品募集について »