« 8月の新作 解答 | トップページ | ああ失敗。 »

90年代の超短編を振り返る。3

プレ短コンの開催告知をしまして1週間ほど経ちましたが、応募作がありません。そんなに厳しい条件にしたつもりはないのですが…。5連休が終わるころにはちらほらと来ているといいなあ。あ、ちなみに5連休中は実家に戻りますので冬眠日記はお休みです。

ということで、今回は連載企画?の第3弾。

Oohashi0410  

 今回は巨匠大橋氏の珍しい超短編を。

 さすがの鋭さを感じさせてくれます。解答はコメント欄に。

« 8月の新作 解答 | トップページ | ああ失敗。 »

詰将棋」カテゴリの記事

コメント

▲15飛△24玉▲22飛△同香▲13飛成△同玉▲25金まで7手。
開き王手と見せて重く打つ15飛がなかなかの味。最後に軽く成捨てる構成の妙が光ります。

彼は将棋部の先輩で、作品ができると必ず送ってくれたものですが、本局は見た記憶がありません。
相変わらず飛車使いは天下一品です。

いや、もう出来ているんですけどね
どうも投稿する気にならない図になっていて放置状態ですww 困ったものです

しかし、巧く出来ていますねぇ。。。

コンテストとなると、かなりレベルの高い作品が要求されるのでしょう。
過去の受賞作とか最優秀作が最低レベルと勝手に考えています。
私の作品はとても足元にも及びそうもないので、躊躇っています。
LPSAの日めくりカレンダーには毎年3作が採用されていますが、必ずしも優秀作には限られていません。

自分も一応参加は出来そうです。
ただ期間もあることですし、
なるべくいいものを出そうかと。

風太郎さん、自分がいるので
ブービーはないですよ。
ぜひ参加してください。

さざんか詰教室でも呼びかけて見ますね。


大橋さんの詰将棋は筋って感じですね。
蛙さんの詰将棋見てるから易しかったです。
ちょっと前に教室で出した蛙さんの作品で
15飛と打って15馬と出るやつと
ちょっとだけ似てる香りがしました。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 8月の新作 解答 | トップページ | ああ失敗。 »