文理スゴイ!
ちなみに新潟市民的には「文理」と言うと「日本文理高校」です。いや~、まさか甲子園で決勝に勝ち進むとは。テレビの前で心臓ばくばく言わせながら見てました。新潟県民にとっては甲子園は1試合目で終わるもの、というのが通例でしたので、多分街は文理の話題で持ちきりでしょう。
昨日のソフトについて早くも興味津津、という方がいらっしゃるようなので、昨日の今日でアレなんですけど、解答出します。
▲66飛 △同桂 ▲47金 △55玉 ▲56歩 △同桂
▲46金
△同香 ▲65飛 △同玉 ▲43馬 △64玉
▲55角 △同玉 ▲54馬まで15手。
…と途中図を小さく表示したり、詰上がり図のあぶり出しを強調したりすることも出来たりするワケです。楽しいでしょう?(…とまるで自分が創ったプログラムかのように遊んでおります)
あとはいい作品できれば言うことないんですけどねえ。こればっかりは。(´Д⊂グスン
ちなみに今回の日本文理高校は新潟県勢初のベスト4だったのですが、このあぶり出しはそれとはまったく関係ありません。そんな器用なことできるかい。あ、でも、もし優勝したら「V」の字創りたいですね。その決勝戦は明日開催。勝っても負けても悔いのない戦いをしてもらいたい、と思っています。
« 新図面作成アプリ | トップページ | ほんと文理スゴイ! »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
日本文理、応援しますよ~。
明日はぜひ勝ってもらわないと。
投稿: タラパパ | 2009/08/24 00:57
あっさり解けました。
解答公表するの早すぎwww
にしても花巻は残念な結果になってしまいましたね。
見ていて痛々しい限りでしたよ。
新潟に勝ってほしいものです。
投稿: 小野寺 | 2009/08/24 12:36
星は表示できないのでしょうか?
私は図面作成ソフトとみれば同じ要望を出しております。スローガンは「詰将棋の図面に星を煌かそう!」
投稿: 風みどり | 2009/08/24 23:28
文理の決勝進出が決まったら、号外が出て、あっという間に捌けてましたよ。
四国あたりの野球王国でも、決勝まで行くとこんな大騒ぎするのかな?
しかし9回表はアツかった。いい試合でしたね。
投稿: 亜美ッぺ | 2009/08/25 12:38