順位戦予想。
締切も過ぎましたので、今回の順位戦の予想など。あ、自分の参加したA級については書きません。
・B級
激戦ですね。例によって1名分既に見ていた作品がありますけど。
解いた感触では
◎-③(難しくなく、それでいて爽快な気分になれます。オススメです)
○-⑥(袋小路にはまりかけました。なるほど、こっちでしたか、という感じ)
△-④(パズル的で面白かったです)
…って感じですね。③は○○さんの作風が良く出てるなあ、と思いました。
・C級
色々なタイプの作品が並び、独特の熱気を感じます。その分予想も難しい。
単純に好みで決めちゃおっと。
◎-③(全体的なバランスが良いので。収束もスッキリ)
○-⑤(不思議な感じの手順。形が良く練られてます)
△-⑧(解けて納得しちゃうタイプですね)
③はベテランらしい巧さが味わえました。
珍しく早く帰れました。ご飯食べに行ってきま~す。
あ、今月の新作はこの土曜日に出題します。1か月休んだ割には…という内容なのですが、ご容赦のほどを。
「詰将棋」カテゴリの記事
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
コメント