5月の新作
久しぶりに長編にしてみました。92馬が主役、って書いたら大体テーマも見えちゃいそうでしょうか。元々「今月の新作」シリーズはテーマ的にバラエティに富んだものにしたい、と思っていたのですが、このテーマのが1個もなかったので創ってみた次第です。序奏はこのテーマだとお約束かな、と思って入れました。かなり割り切ったので、そう難しくないと思います。
手数は80手台ですが、パラの大学院より数倍易しいはず。ぜひチャレンジしてみてください。
★解答・コメントを募集します。(6月15日まででお願いします)コメントはこちらの記事に直接でもメール(アドレス:hirokiichishima@yahoo.co.jp)でも結構です。(コメント欄ご利用の場合は、解答は入力せず、感想だけでお願いします)一回コメントをいただくごとに歩数ポイントを1歩贈呈します。
★10歩まで貯まった時点で「1000円相当の図書カード」または「冬眠蛙のミニ作品集」のどちらかを進呈します。10歩以上になられた方は10歩ごとに同様に選べるものとします。
« ゴールデンウィーク明け | トップページ | 馬鹿すぎる… »
「今月の新作。」カテゴリの記事
- 10月の新作 解答(2009.11.26)
- 急告+お詫び+10月の新作+御礼(2009.10.18)
- 9月の新作 解答(2009.10.12)
- 8月の新作 解答(2009.09.14)
- 9月の新作(2009.09.12)
「難しく無い」は無い、どっちだろ?
難しかったけれど解後感はすこぶる良くて、
無双などを思い出させる。
古典の香りを感じた傑作、解くべし解くべし。
投稿: 隅の老人A | 2009/05/16 21:02
確かに蛙さんの作品としては易しいと思います。
それにしても「お約束」とか「古典の香り」って何だろうと解いてみたら…あぁ成程!
いやしかしよく入るものです。収束があっさりですが,そのお陰で解けたということもあるわけで文句を言っては罰が当たりますな。
投稿: 風みどり | 2009/05/17 17:46
50手目くらいまで追って、あわてて○手目に戻しました。
○手目に歩を打ってしまったので、後で1歩不足に悩んだりして。
○手目と○手目の変化は読んでませんが、まぁ、たぶん、こっちが作意だろうと。。。(^^)
収束、合駒を取って上辺に追ってしまったので、難しかったです。
(冬眠蛙より:一応一部伏字にしました。結果発表時再掲示します。)
投稿: Jupiter | 2009/05/17 18:17
うわ、皆さん早いですねえ。
さすがです。
ちなみにワタシも創りながら、「自分が解答者だったら絶対この変化は読まないな」と思いました(笑)。
投稿: 冬眠蛙 | 2009/05/17 21:19
冬眠蛙様
具体的な手数を書いてしまい、すみませんでした。
投稿: Jupiter | 2009/05/18 06:51
蛙さん、こういう長編初めて解きます。
初めて挑戦するなら信用できる作者で
(解いた後の解後感がよい)
あまり難解でもなく、いい作品らしいものに
挑戦したいと思ってました。
それで序奏のお約束も含めた序盤
30手目あたりまで読み進めたんですけど
それ以降がうーん?という感じになってます。
序盤の手順をメールで確認
するのは反則でしょうか?
勝手ながらこのたび昇級しました。^-^
投稿: 詰将棋1級 | 2009/06/11 15:14
あ、いいですよ、どうぞお気軽に。
>> 勝手ながらこのたび昇級しました。^-^
おめでとうございます!
でも十分にもう有段者だと思いますよ(笑)
投稿: 冬眠蛙 | 2009/06/11 21:01