名人戦開幕
…ですが、観戦記者が対局中に扇子にサインをねだるという事件が起きたようで、YouTubeでも一時期動画がアップされ、アクセスがトップになってました。あんまり良くないハナシでトップになるのは…ねえ。
これがぽっと出の新米ライターさんがやった、って言うのなら、まあ怒られるのは当たり前としてもまだ許せると思いますが、実はこの道ウン十年のベテラン記者らしいとか。なんかもうガッカリ。だって言うことが、「相手の手番だと思った」ですもん。相手の手番だったら良かったのかって。大体羽生名人にだけって郷田九段にあまりに失礼でしょう。悪いけど、この方の文章もう読みたくないですね。朝日新聞には猛省してもらわないと。
今日は詰将棋の創作をやってましたが、あと一歩のところでどうもうまくいきません。ちょっと気分転換して、またチャレンジしてみよう。…とサッカーを見ればアルビ負けちゃうし。あーあ。だめだこりゃ。
「将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向を楽しもう! -順次香成趣向⑩-(2018.09.17)
- 竜王戦(2014.12.04)
- 征服宣言(2012.10.03)
- 解答宣言?(2012.10.01)
- 棋王戦を観戦。(2011.02.06)
あれは「将棋観戦記 is my life」な超ベテラン記者だからこそやってしまったのでしょう。あまりにも気易い感覚だったのでしょうね。
私も東京将棋会館の対局室に入れていただいた経験がわずかながらあるのですが、真剣勝負の雰囲気の中ではちょっとした摩擦音をたてることにも恐怖感があります。まして名人戦のさなかに話しかける若い記者がいたとしたら、そりゃよっぽどの大物ですね。
しかもTVにばっちり映ってアナウンサーに実況されてたんですよね。私がそれを見たとき、あれ? 郷田九段の手番だっけ? と思った記憶があります。すぐに指しそうもない局面だと、今はそれどころじゃない、という感覚に乏しくなるんですよね。
投稿: 山田 剛 | 2009/04/12 20:33
対局室に入ったことあるんですか、それは凄い。今回はTVに写ったのが更にまずかったですよねえ。あ、でも対局室の雰囲気を一般の方に知ってもらう意味では良かったのかもしれませんね。
投稿: 冬眠蛙 | 2009/04/13 22:24