ひとりごと
今月号のパラにワタシの本名を発見。と言っても作品が出たわけもなく、名前だけですけど。四百人一局集の記事です。あ、もしかしたら載ってるかな、と思ったら100題~150題のところにありました。えっ、そんなに創っているっけか、と自分で驚いた次第。よく考えたら25局入りのミニ作品集を3冊出してて、で、そこから零れ落ちてるのでまた別の小冊子を作っているので、確かに3桁行ってます。まあでもあんまし誇れたもんでもないんですよねえ。内容が。まあ、たまに自分の名前見ないとモチベーションも落ちる一方なので、載っただけでもよしとしましょう。
そのパラに先月から吉村氏が連載を開始。今後どういう展開になるのかはわかりませんけど、見た感じ描いている地図が大きすぎるように感じています。大丈夫ですかね。あ、とりあえず私はソムリエではないですけど、「1六馬」で。( ̄ー ̄)ニヤリ
高校の上田氏作解きました。一言。圧倒的に冬眠蛙好みです。解答は順調なので、ここのところ白旗続きでした大道棋狂室に手を出そうかと考えています。
え、なんか文章に脈絡がない?多分お酒入ったせいですね。ゴメンナサイ。ではでは。
« 深読みしすぎましたか…。 | トップページ | 疲れたなあ… »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
- 今年もよろしくお願いします。(2024.01.03)
- 詰将棋全国大会(2023.07.22)
- 郵便事情と看寿賞感想(2023.07.02)
- 5月の詰とうほく+パラ3月号発表作(2023.06.03)
是非是非ご解評くださいませ、お待ちしております。昨夜の酒が少々残っておりまーす。
投稿: 凡爺 | 2009/02/09 06:40
上田氏今解けました。
そういうきりかえしがあったとは。
香が後手の持駒にないのもうなずけます。
まあ、これは言わなくても分かるヒントなので
(言ってるし)
小林氏のような感じですかね。
狂室13むずい・・・カンベンしておくれ。
投稿: 小野寺 | 2009/02/23 18:13
面白かったでしょ?
狂室13はねえ…個人的には9手目が意表だったなあ。頑張ってちょ。
投稿: 冬眠蛙 | 2009/02/23 22:36