冬眠蛙、小野寺さんに会いに行く。その2
昨日の願い空しく猛吹雪。_| ̄|○
まあいいんです。自分がクルマ運転するとかでもないし。…ということで、昨年4月以来9か月ぶり(そんなに経つのか…月日の流れは速い)に小野寺さんのところに予定どおり行って参りました。
前に一回行ったにもかかわらず、バス停を降りた後、思い切り道に迷いました。今日は視界が前行ったときの半分以下だったので、前回のうろ覚えの記憶がさっぱり使えず。多分20分以上現地をうろついてました(笑)。待ち合わせ時間に間に合うつもりが10分遅刻。ゴメンね、小野寺さん。
まずは短コンを振り返りました。優勝作品はちょっと予想外だったっぽいですね。でもワタシよりかは予想されてた作品が上位に来ていたようです。ちなみにこれ位のネタバレはOKかと思いますが、小野寺さんは全問正解!おめでとうございます。
ワタシの作品集を解いてもらっており、今回は第2作品集の21番を誉めていただきました。この作品は間違いなく自作では5本の指に入るほど気に入っている作品なので大変嬉しかったです。
小野寺さんの1月号の短大作品も解いていったのですが、正解は正解だったものの、一部限定なのを非限定と思い切り勘違いしていたことが判明。ゴメンナサイです。まさしくこういうのも評点上は損しちゃうタイプですね。ほかにも未発表作やストックをたくさん見せてもらいました。一杯持ってて羨ましかったです。
ほかにも沢山お話ししましたが、また機会を見て紹介したいと思います。あ、小野寺さんお土産までいただき、本当にありがとうございました。ちなみに帰り、病院の中で迷子になり、玄関を出るまでに10分以上かかったのはナイショでお願いします(笑)。
昨日で大学院の1まで解いており、学校コンプまであと一歩なのですが、果たして0時までに解けるでしょうか。既に届いている2月号の誘惑に負けないようにしないと。ではでは。
最近のコメント