そうか、石巻さんねえ。
今日パラ12月号が届きました。石巻千尋か、全然思いつかなかったなあ…。結構会心の筆名のつもりだったんですが。それにしても評点ビックリ。ちょっとインフレすぎだなあ。2.4くらい行けばいい方と思ってました。本名で出してたらそれ位だったりして(笑)。
谷口さんの、すごい手順ですねえ。詰とうほくで皆で検討した順でやはり途中までは合ってたんですが、36銀あたりが思考外でした。62成香配置の意味はゆっくり調べないと駄目かな?いずれにしても作者、解かれた3名の方、更に検討・解説された担当者に底知れぬ敬意を抱く次第です。
さて、プレ短コン結果発表、本日は②です。
非常に論理的な構成です。詰上がりの確認と作者名、短評をコチラでお楽しみください。
さて、本番の短コン解こうっと。おっとっと、本日の記録を忘れるとこでした。現在は『47.46mいよてつ高島屋くるりん』。なんじゃこりゃ?と調べたところ、松山市にある観覧車の名前でした。もしかしたらたくぼんさんは乗ったことあるかしらん。
« プレ短コン結果発表 | トップページ | 感情の起伏(短コン本番編) »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
デパートの屋上にある観覧車ですね。
出来たのは6,7年前ですの40過ぎたおっさん夫婦が乗る事はありません(笑)
投稿: たくぼん | 2008/12/02 08:24
拙作短大作、取上げて頂き有り難うございます。62成香を62とにすると、難解ですがキズが発生します。変わりに62と・92歩とする案(未検討)もありますが、62成香を奪って、香を打ち中合で逃れる紛れが何回も出てきますので、余詰は怖いですが成香のままにしました。 昨年、解答選手権の拙作23手のただ一つの変化を、某氏は巧く読み飛ばして詰まされたので、本作では変化を100近くにしてみました。ただ紛れがどれくらいあるかは分かりません。
投稿: 谷口 均 | 2008/12/02 17:43
>>たくぼんさん
えぇっ!デパート屋上なんですか?怖っ。冬眠蛙には乗れないっす。あ、でも某O村氏にはデパート担当としてぜひ乗ってもらいたい(笑)。
>>谷口さん
わざわざご教授ありがとうございます。紛れに対する配慮までされていたのですね。確かにここまで難しくしたのなら…という気になりますよね。それにしても解答された方の喜びが滲み出た短評、素晴らしいですね。とりあえずは満点達成、おめでとうございます。
投稿: 冬眠蛙 | 2008/12/02 23:14