だめだなあ。
今月の新作、おかげさまで解答者7名にまで伸びました。長編でこんなに解答もらえると本当に嬉しいです。
…で、出題文のところで、『今回の長編は冬眠蛙には珍しくほぼ非限定なしです』って書いたんですけど、この『ほぼ』と書いた主な理由が、最終手で余詰が生じているからなんですね。作品価値的にはほとんど影響ないですし、結構今回は収束頑張ったつもりだったわけで、ここまで作れればまあ満足かな、ってとこだったんです。
でも意識の中でやっぱり気になっていたんでしょうね。昨日仕事中に(コラコラ)なにとはなしに、「アレ、ここをこうすればキズは無くなるのでは」ってのを思いついたんです。冬眠蛙の場合、このテの思いつきは大抵無理筋なんですが、帰って並べてみると、ちゃんと直ってるじゃないですか!
もうガッカリですよね、結構つめたつもりでも、抜けてるところがあるんだなあ、って思いました。まだまだ修行が足りません。
解答発表するときには直した図で出したいと思います。配置一枚換えるだけなんで、推理してみるのも面白いかも。でも気付くと「こんなん気付かないなんて、バカじゃね?」と思うこと請け合いです(泣)。
順位戦回顧企画第11弾掲示しました。この位の完成度を求めるくらいでないといかんなあ、と思う次第です。
« なんということもなく | トップページ | 寒いですねえ。 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
いやあ、さっき順位戦11解いたんだけれど、いいねえ。
てっきり○移動で○○角かなっ、と思った。こっちの変化も去ることながら、○○角から収束すげー。
こりゃ優勝間違いないわ。
投稿: Disabled | 2008/10/02 13:18
Disabledさんに誉めてもらったのは久しぶりだな~。(≧∇≦)
冬眠蛙としても会心の一作です。Myベスト10に入るかな?
投稿: 冬眠蛙 | 2008/10/02 23:23