こんなにスゴイ作品なのになあ。
ここのところ忙しくてサッパリ解図がおろそかになっている冬眠蛙ですが、パラの結果稿だけは目を通すようにしています。今月結果発表になった作品の中で、「これは!」というものがありました。
短大20高橋和男氏作
Flash盤で掲示してみました。ぜひ並べてほしいです。もちろん打歩詰打開作品として目新しい手筋があるとか、というわけではないですけど、ストーリー展開がこれ以上ない位に完璧です。この初手の伏線の美しさよ!これぞ謎解きです。
…でもそんなに点数高くないんですよねえ。小学校・中学校でガンガン2.7やら2.8やら出てるのに、短大クラスだと最近厳しいのでしょうか。う~む。でも、歴史に残したい作品だなあ、と心から思います。
勝手に掲載してすみません。駄目な場合はコメントください。
« 超短編黄金の時代 | トップページ | やれやれ。 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 軽趣向好作選をWeb版にしてもらいました。(2025.06.08)
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
コメント
« 超短編黄金の時代 | トップページ | やれやれ。 »
私もこの作品はとても感心して、この作品だけA評価だったんですけどね、、、。
投稿: 利波 | 2008/05/09 00:09
ちょwww短大10だってばよ、蛙さん。
俺ももちろんA評ですよ、これすごいよね~
どんだけ~瀬戸内寂聴みたいにバッサリいくかっ!
悟りの境地なのか~っ!
俺のも乗っけてくれい、頼みます~。
投稿: Disabled | 2008/05/09 10:03
僕もあれは好みの作品でした(但し評価はBにした筈)。
解いた時に如何にも蛙さん好みだなぁと思ったのですが、やっぱりそうでしたか。
投稿: 小峰耕希 | 2008/05/09 16:24