« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

おかげさまで

そろそろ仕事のピークは超えつつあります。…とはいっても今日も仕事でしたけど。以前だとどんなに疲れて帰ってきても、その後詰将棋を解いたり創ったり、ということを平気でやっていたのですが、最近はネタはあるというのに一向に盤に向かう気力が出てきません。トシのせいなのか、それとも詰棋にかける情熱が…というところなのか。う~ん、少し寂しいハナシですね。

文庫で出た森博嗣の新作もまだ1ページも開いていない状況です。あ、でもあた短評送付は今日やりたいと思います。あと2名分作業があるのですが、多分最初の方だけで力尽きそうな気配。気長にお待ちくださいね。すみません。

来月の新作そろそろ準備しないとなあ。あと順位戦…。これは自分が詰みそうな気配(笑)ですね。

ではでは。え、サッカーのハナシ?振るな!!

只今仕事がピークです。

もうほんと、家に帰っても何も考える気力すらありません。ガソリンが値下げになろうがどうなろうが知ったこっちゃない、ってとこでしょうか。

4月になれば少し落ち着くはずなのですが、果たしてどうなることやら、という感じです。ほんと、国会と一緒かも。(笑)

ではでは。

ここのところ

夜のサッカー番組を見る気になれない冬眠蛙です。なんとかしてくれよ、アルビ。あまり期待はしていなかったけど、まさかここまでひどいとは…。

まあそれは置いておいて、やっと本日詰将棋ウォークラリーに解答いただいた方への短評送付をスタートしています。今のところ送付しなければいけないのは3名さまでして、その内2名さま分とりあえず送付しました。残りもできるだけ早いうちに送付したいと思います。

明日からまた残業三昧だなあ。やれやれ。皆様も年度末でお忙しいことと思いますが、体調等崩されないよう。ではでは。

こういうのが柔軟性がないってことなんだな。

一昨日直してはずのばか詰がまだ余詰でした。ちょっとルールが変わるともう作図が着いていけなくなるあたり、柔軟性がないことがよくわかります。(^^;

見かねた赤土さんから修正図をいただきました。

ばか詰7手。

Sample3

 

 

 

 

 

これだと初手要らないかな?

あ、そういえばその前の140円で80円のパンを買ったときのお釣の問題は炎の合駒職人さん(世界のアイショクって…笑)とUrakabeさんの合作で正解です。ナシか20円か50円ですね。ちなみに最初思い浮かばなかったからと言って炎の合駒職人さんに柔軟性が無い、というわけではありません。一般的には140円と言った時点で100円玉あり、と想像してしまうので、0円、という解答が出てきにくいわけです。だから0円を答えられる時点でほぼ5級(笑)です。

え、お前はどうだったんだって?コンマ2秒で「20円!」そのあと5秒で「あ、50円もありますね」…でオシマイ。アタマ固っ!! 

何ねぼけてんだか。

この2コ下の記事で「自玉が透かし詰局面からのばか詰サンプル」を載せたつもりでしたが、本日赤土さんからご丁寧に余詰指摘が。orz

ありがとうございます。それにしてもやっぱりむいてねー。(笑)

一応修正図を。ばか詰7手。作意は変わってません。

Sample2_2

アタマの柔軟性

「四角いアタマを丸くする」なんてDSソフト見たことあるなあ。冬眠蛙はカラキシ駄目です。思考が固まっちゃう方なんですよね。詰将棋創作なんてそれでだいぶ損していると思うし、推理将棋がさっぱり解けないのもきっとそのせいですね。。

さて、本日は上司から聞いたちょっと感心したクイズを。

「あなたの所持金は140円です。80円のパンを買いました。お釣はいくらでしょう?」

2分で5級くらいかな?(笑)

感心。

一昨日の個人的な疑問に非常に明快な解答をいただき、感心している冬眠蛙です。

よしここは1個例を作ってみよう。

(ばか詰 7手)Sample

 

 

 

 

 

 

もうちょい感心できるような例を作れないもんかねえ。。。

大した疑問ではないんですけど

ワタシの愛読している詰将棋作品集に「山田嘉則氏の有名なばか詰」というものが載っておりまして。それがこんな図です。

○山田嘉則氏作 ばか詰 5手(パラS58.3)

Kasoku  

 

 

 

 

 

…でフェアリー解図力ほぼ皆無の冬眠蛙に解けるワケもないのですが、解答は、というと▲44飛△34香▲24歩△36香▲23歩成迄です。あれ、そういえばって思いません?確か協力系は透かし詰は詰んだと認めないってルールでしたよね。

…となると、以前は協力系の詰みの定義もかしこと変わらなかったんだな、と推測しているのですが、わからないのは「なぜ透かし詰は詰みと認められなくなったのか」ということ。凡詰キストな冬眠蛙にはいくら考えても「別に不都合は無いように思うけどなあ…」と思ってます。

達人な皆様の推理を募集します。イヤ別に賞品とかないですけどね。

賞品といえば先日の詰将棋ウォークラリー、早くも(短コンに出品された)2名様から解答いただきました。今週末はまた勤めなので、短評送付は今週は少しキツイかもしれません。気長にお待ちください。あ、ほかの皆様もよろしくお願いしますね。全然難しくありませんので。はい。ではでは。

そういえば

先日出題しました詰将棋ウォークラリーの解答締切を載せていませんでした。4月15日を目処としたいと思います。皆様よろしくお願いします。

…で、今後は『今月の新作』シリーズも月半ばの発表に変えようかと思っています。月初めですと他のサイトですとかパラとかと重なってしまいますので。え、まだ来月のネタができてないからだろって?それは言わないお約束っ。

…とここまで書いて気付いたのですが、そろそろ順位戦締切近いんですねえ。前回みたいに締切前日ギリギリでも作品できればいいんですけど、そうそう毎年都合よく進むはずもないし、頑張らないといけませんね。やれやれ。

ほんのここ数年で

価格がとんでもなく上がったものっていうと、何を思い浮かべます?やっぱガソリンですかね。

今年に入ってとんでもなく残業しているおかげで、ちょこっといつもよりも給料多くもらったんですね。まあ頑張ったわけですし、んでは自分に褒美でも、と思って本日街をぶらぶら歩いていたんです。

で、ですね。某家電屋さんで眼に止まったのが携帯電話。最近はなかなかデザイン凝ってますよねえ。デジカメもテレビ録画もあれもこれも…と色々便利になりました。さらーっと一通り見て廻って、一番コレよさそう、てやつを見てみたら、なんと6万超え。ウソだろ、おい。

んじゃあちょっと古いのでも、と思って他のも見てみたら、驚くなかれ、大半が8万超え。今使っている携帯が全部合わせて4万ちょいで、そのときも清水の舞台から飛び降りる位の決心で買ったのに。いや~びびりました。他の家電コーナーだとまず眼に入る値札が携帯電話コーナーだけ異常に小さいのもこれが原因だな、と思いました。

アレなんですかね、家電屋さんだと高いのしか置かないのかな。今度専門ショップでも行ってみますか。いやあそれにしても本当にビックリです。PCとかはこれだけ進化しても値段ほとんど変わらないのにどこが違うんですかねえ。デザインだけ決めて搭載機能はカスタマイズできる携帯電話(もちろん値段は搭載機能による)があったらきっと売れる、と思うのは冬眠蛙だけでしょうか。皆さんは今の携帯電話で機能どれだけ使ってます?電子マネーなんてほとんど使っているヒト見たことないけどなあ。

3月の新作特別企画:詰将棋ウオークラリー

すっかり間を空けてしまいました。ここ数年で一番忙しいような気がしますねえ。冬眠蛙は忙しいと寝つきが悪くなるほうなので疲れがなかなか取れません。今週は土日休みもらえたのでゆっくり休みます。

さて、延期しておりました今月の新作特別企画「詰将棋ウオークラリー」について、本日出題します。ベテランの方なら「ああそんな催しもあったなあ」と思い出していただけるかもしれません。スタートの問題を指定しまして、詰ましたら詰みのときの玉位置が初形で一致している作品を次に解く…の繰り返しです。例えば玉が2二の位置で詰んだら次に解くのは初形で2二玉となっている作品、といった感じです。

今回は6題用意しました。オール13手です。こういった近況ですので正直出来は…というところなのですが、番外編ということでお許しください。

ではスタート問題はコチラ。

64  

 

 

 

 

 

スタートは64地点です。で、残りの5題は以下の①~⑤です。

54  

  

 

 

 

 

65

 

 

 

 

  

73 

 

 

 

  

 

75

 

 

  

 

 

92

 

 

 

 

  

 

解答(今回はメールでお願いします)はスタート地点からの順番と最終詰上がり玉位置だけで結構です。…が、作品へのコメント大歓迎です。今回は数もありますので、解答いただいた方へは2歩贈呈します。10歩貯まった時点で「1000円相当の図書カードまたはQUOカード」もしくは「冬眠蛙の詰将棋ミニ作品集」のいずれかを進呈いたします。10歩以上になられた方は10歩ごと同様に選べるものとします。

あと今回は特別企画ということですので、解答いただいた方で短コンの短評見たいという方はその旨付記していただければ(少し遅れると思うのですが)送付したいと思います。

ということで、お時間の空いたときにでもぜひぜひお願いいたします。

 

あ、しろねこさん、けんちゃんさん、粗品は本日発送予定です。遅れて申し訳ありません。

なるほどねえ。

ブログに関する記事で面白いものをみつけました。↓

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080303-00000960-san-ent

ちょっと感心しました。確かに仕事疲れたとか毎日書いててもしょうがないですよねえ。ちょっとはこれから楽しかったこととか中心に書くようにしたいですね。

 

…とかいいつつ、たまにワタシの中の邪悪なモノが…

そういうときは大抵戯言なので、笑って読み飛ばしてください。

ちょびっと延期します。

えーと、すみません、本当は今日、今月の新作の企画モノを開催しようと思っていたのですが、一週間ほど延期します。

その企画、ある程度作品の数が無いと面白くないと思われるのですが、ちょっと創りきれませんでした。もうちょっとだけお時間いただきます。

期待されていた皆様(そんないないと思うのですが)、すみませんでした。

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »