先週こたつを出した、という記事を書きましたが、その続きなど。
こたつを出していざ点けてみましょ、と思ったら接続コードが見付かりませんでした。どこやったんでしょう。狭い6畳の部屋をひっくり返しましたが結局見付からず。間違って捨ててしまったらしい。
仕方なく買いに行くことに。果たして売ってるものなのかしらん。…で近くのコンビニとかスーパーを廻りましたが全く姿が見えません。う~ん、どうしましょう。
そこでふっと「そういえばチャリで10分くらいのとこにドンキホーテできたんだった。ちょっと行ってみるか」ということで土曜の夜でしたが行って参りました。
ドンキホーテ、というと夜中まで営業しているのがだいぶ世間で問題になっているらしいのでちょっと敬遠してました。今回が初めて、ということになります。いやぁ、品揃えもすごいですが客もわんさか。かなりの圧迫感です。…で、家電コーナーから台所コーナーからいろいろ探し歩きましたが結局見付からず。さすがに疲れて店員のアンチャンに聞いてみました。
「あのぉ。コタツにつなぐコードって売ってますでしょうか?」
かなりマヌケな質問。案の定店員の眼が点になりかけます。
「は?あの、コタツではなくて?」
「はい。コードだけなんですけど」
「あの入り切りのスイッチがあるものですか?」
「そうそう、それです!」
とりあえず話が通じて一安心。で、多分すぐにはわからないだろうから一緒に探してくれるんだろうな、と思ったわけです。ところが、店員の答は違いました。
「それですと、もう少し寒くなってから入荷します。もう少々お待ちいただければ」
カンマ2秒で即答でした。す…すげえ。コタツでなくてコタツのコードですよ。しかもそれも電気屋でなくて商品と呼べるものならなんでもアリのドンキホーテで。なんでそんなもんの入荷時期まで覚えているのでしょう。これには脱帽でした。いや、プロというのは本当にすごいものです。
…で、結局翌日ヨドバシで買ったんですけどね(笑)。店員さんスマン。だって寒いんだもん。でも本当に色々と置いてあって、一時間位は余裕で楽しめそう。また今度行ってみたいと思います。
最近のコメント