スランプだなあ。
あまりヒドイことを書き続けたせいか、最近どうも集中力に欠けていまして、おかげでサッパリ創作が進みません。このままだと来月の新作が…。頑張らないと。(`・ω・´)
パラ6月号を見た感想をいくつか。大学⑦の解答を見て感心しました。こういう完成度の高い作品はもっと評価されてもいいよなあ、と思います。また、今月出題のヤン詰の酒井さんのも少し好みです。よく出来てますね。こういうのを新作で出せればな、と思います。あと、臨時小学校は全部解きましたが、内山さん作はなかなかですね。はまりました。
昨年も書きましたが、明日会社で定期異動の内示があります。仙台に来てはや7年、今年は少し危ないかも…。どうなることやら。
「詰将棋」カテゴリの記事
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
フェアリーを考え続け頭が混乱したままでパラ誌の
解答にかかる。
大⑦は数少ないお気に入りでした、蛙さんと同じで
嬉しかったけど、ヤングでは③の安原作が好き。
首位予想はBさん共々、3ヶ月連続の外れで「外れ2天王」
を争っている。(たくぼんさんが当たった為、3から2へ)
「どこにも出せない」の解答感想(長文)をBさんと提出。
蛙さんもお付き合いで如何ですか?
投稿: 隅の老人A | 2007/06/21 16:01