« 駒余りに泣いたことってありませんか? | トップページ | 春は名のみの… »

当たりとハズレ。

昨日書いた椎名林檎の新譜「平成風俗」ですが、ちょっと正直微妙でした。再録の曲の大半は前のアレンジの方が個人的に好きですねぇ。「カリソメ乙女」もJAZZっぽい方が良かったのになぁ。改めて亀田誠治や森俊之の秀逸さを知りました。できれば次は東京事変でまたやってほしいなと思います。

さて、一方衝動買いした方のラーメンズは楽しめました。第11回~14回のライブをまとめたBOXを購入したのですが、後になればなるほど面白いですね。だんだん他のも欲しくなってきました。どんなんだろう?という方のためにちょっと違法ですがYouTubeで笑点出演時のネタ「読書対決」をどうぞ。クリックすると見れるはずです。

ていうか、笑点に出るってのがすごい。この微妙な反応も合わせてお楽しみください。

 

明日は仕事仲間で結成している宝くじ友の会の年末ジャンボ開封式(今頃かよ!)なので多分更新しません。土曜日私の書いている文の文体がおかしくなっていたら、それはとんでもない結果が起きたものと思っていただければと。(笑)

ではでは。

« 駒余りに泣いたことってありませんか? | トップページ | 春は名のみの… »

音楽」カテゴリの記事

コメント

ラーメンズ4公演の中で、私の好みは「cherry blossom」と「atom」です。

>>亜さん、コメントどうもです。
atomは「新噺」が傑作でしたね。「路上のギリジン」がどうも…アレ台本あったんですかねえ。

いやー、でも見ればみるほどライブに行きたくなりますねえ。仙台公演してくれないかなあ…。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 当たりとハズレ。:

« 駒余りに泣いたことってありませんか? | トップページ | 春は名のみの… »