« 脳を鍛え… | トップページ | さむっ! »

ああびっくりした。

3連休ということで紅葉を見に出かけた方も多いのではないでしょうか。私がこないだ行った日光も今がちょうど見ごろとかでテレビで特集してましたですね。でもあんまし人ごみ多いのもちょいとねえ。上空写真とかもありましたがいろは坂、上から見るとめちゃめちゃ怖い。ありゃ私だったら間違いなく事故っちゃいますな。

そんな私は3連休は特にどっかに旅、というわけでもなく、パラを見ながらのんびり過ごしました。で、最終日ということで近くの蕎麦屋さんでご飯を食べた後、その向かいにある蔦屋書店へ。近代将棋を見つけてぱらぱらと眺めてみました。ちなみに指し将棋から離れて早○年、プロ棋界のことは現在さっぱり分からず(誰が何のタイトル持ってるのかも記憶しておりません)、順位戦のページとか見てそっか~、加藤一二三がんばってんじゃん、とか思っていたわけです。
それで逆からめくって添川氏の煙を見て相変わらずすごいな~などと思って、昼の詰将棋の解説欄までいったところで、思わず声が出そうになっちゃいました。風みどりさんがこのブログにのっけている作品集を紹介してくださっているではありませんか!流石に驚きました。宣伝していただき?、ありがとうございます。
ただちょっとフクザツなものもありますねぇ、原さんとか高坂さんのと比べると、その、量は多いんですけど、中身が…。ということで近代将棋をご覧になってこちらに来られた皆様、あまり期待しないでください。見た後で文句言われても困ります。(笑)

あ、あとこないだ出した作品の解答を。



動かした駒の温もりのあるところに捨駒、というパターン。どう見てもこの馬はこれ以外に使い道が無い、というのが難点ですね。
ふじいさん、コメントありがとうございました。56とですか…。そっか、これで受かっているんですね。初手85飛、86香、78金で詰むかと思ってました。67地点さえ受ければ、他の駒でも良いのかな?少しいじってみるとしますか。
ではでは。

« 脳を鍛え… | トップページ | さむっ! »

詰将棋」カテゴリの記事

コメント

この時期の日光は、凄まじいです。
平日でも混雑するらしく、地元民は日光で紅葉狩りはしないそうです。どんなに裏道を駆使して行っても、いろは坂を登らないと中禅寺湖には到達できないしなあ~。かといって群馬県沼田市から入る方法もあるけど、かなりの遠回り。

私はこの辺の地理には明るいけれど、自分から進んで行きたくないなあ~。

立ち読みでなく、ぜひ買ってくださいネm(__)m

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 脳を鍛え… | トップページ | さむっ! »