あらら。
プレ短コンの結果発表の1週間延期について色々とご意見頂戴いたしました。
個人的に詰とうほくの皆さんに頼る部分も大きくて、また今回投稿いただいた方の中にも詰とうほくの方々の評が楽しみ、という方が何人かおられたので、本当に申し訳ないのですが、来週まであと一週間お待ちいただきたいと思います。
ちなみに既に集計は終了しておりますので、こっそり結果を教えて!という方はメールいただければと思います。
今回結構反省もありました。例えば解答で誤解や無解のときの評価の仕方とか。本家短コンでは誤解はA、無解はノーカウントとしていましたのでそれに倣いました。結局全員全部正解でしたので、杞憂に終りましたけど。
あとは自作への評価についてどう考えるかですが、これについては特に気にせず、付けた人はその分カウント、付けなかった人はノーカウントにしました。これもパラと同じです。
ちょっと遅れたのですが、いくつか解答いただいた内容で連絡事項を。
利波偉さんへ。このプレ短コンに載せた作品は発表作と捉えていただかなくても結構ですので、他誌への投稿もOKです。大丈夫ですよ、そんなにここ見てる人いませんし。(笑)
MNさんへ。⑦については私も変化長手数かなと思います。今回はキズ扱いで大丈夫かな、と思って出題しました。
クロさんへ。もし次回があったら評点もちゃんと付けてください。m(__)m
さて本日はここでこんなにコメントいただいていたとは夢にも思わず、久しぶりにサッカー見に行ってまいりました。
え、今日Jリーグあったっけ?いや違います、天皇杯の3回戦。近くのユアテックスタジアムのベガルタ仙台-ロッソ熊本戦でした。
ロッソ熊本というチームは現在JFLで3位、来年にはJ2入りを狙っているチームであり、まあそう簡単には勝てないだろうとは思っていましたが、そんな冬眠蛙の予想が悪いほうで大当たり、ベガルタの辛勝という一言に尽きるゲーム内容でした。でもトーナメントですからどんなにカッコ悪くても勝つことは非常に大事。次どこと当たるかはまだ決まってないみたいですが、リーグでの昇格争い(ちと苦しいですけど)と同様に頑張ってほしいものです。
「詰将棋」カテゴリの記事
- 図面作成ソフトでの作品集鑑賞(2025.02.23)
- 冬眠蛙第5作品集と角さんの思い出(2025.01.12)
- 今年もよろしくお願いします。(2025.01.01)
- 短編作家の独白(またはいかに9月号デパート②弘中氏作が巧い作品か、という話)(2024.12.21)
- 全国大会in甲府と編集長の長編(2024.07.15)
コメント