« ボケボケ写真展 | トップページ | やっと勝てた… »

…で、どう思います?

帰ってまいりました。さすがに向こうでは墓参りやらなんやらでバタバタしたので更新できませんでした。

 休みの間の大ニュースといえば、なんといっても大停電。いや、大変でしたでしょうねえ。でもアレですね、8月14日で良かったですねと。これが例えば年度末だったりしたら大混乱ですよ。お盆でなかったら交通とかビルとかもう想像を絶する世界になっていたのではと思います。
今回の件で感じたのはインターネットの情報の速さ。ニュースでやるよりも(もちろん東電の発表よりもww)だいぶ先に2ちゃんねるではクレーン船が原因らしい、という話になっておりました。中には「東電の掃除のおばちゃんがコードで躓いたらしい」とかいかにも2ちゃんねる、というデマ?もありましたけど(笑)。いずれ、情報の正否の判断よりも先に情報が流れてしまう、ということで、首さんではないですけど、少し怖い話ですよね。

 停電したのは3時間程度とか。さぞかし苦情が殺到したでしょうなあ。でもこの復旧時間が遅い、という見方はいかにも東京病だと思います。外国に行ってみればわかるんではないでしょうか。まあ、それに見合う割引額になっていない、という見方はアリだとは思います。多分一般家庭だと100円くらいでしょうから。状況からして全然足りないかなと。これについては夏場が災いした、というところでしょう。


 さて、その停電が落ち着いたところで本日は終戦記念日。小泉首相が予想どおり靖国神社に参拝しました。これについては冬眠蛙としてはマスコミとは少し違う疑問を持っています。8月15日、つまり今日、終戦記念日はあくまでも太平洋戦争の終戦記念日であり、他の戦争の終戦記念日とは違うということです。
 靖国神社というととかく太平洋戦争の戦没者というイメージがありますが、実際のところは明治維新から始まり、西南戦争や日清戦争…といった数々の戦争の戦没者が祀られています。もちろん一番数が多いのは太平洋戦争ですが、神社に祀る意味からして、終戦記念日にこだわるのは少し違うかなあという気がします。
 もうひとつは戦没者の定義でしょう。A級戦犯云々はさておいて、戦争で亡くなった、というのは一体どこまでが境界線なのかもよくわかりません。例えば終戦の後も飢えや貧困で亡くなった方も多いと思うのですが、そういった方は入らないのでしょうか?

 ひとつのシンボルとして今日という日を捉えるのであれば、終戦記念日という呼称ではなく平和記念日として、世界に向けて平和を訴えていく、そういう姿をこれからの日本に求めていきたいと思う次第です。妄言多謝。

« ボケボケ写真展 | トップページ | やっと勝てた… »

ニュース」カテゴリの記事

コメント

僕も勉強不足の所があるので、どこか間違ってるかも…。でも言論の自由という事もありますので、思い切って書いてみますか。

>例えば終戦の後も飢えや貧困で亡くなった方も多いと思うのですが、そういった方は入らないのでしょうか?

靖国神社で祀られているのは、確か旧日本軍関係者ではなかったでしょうか? いずれにしろ、(広島や長崎の原爆投下を含む)空襲で犠牲になられた方々や、終戦後の貧困で亡くなられた方々は、絶対に含まれない基準になってる筈です。

それからあそこの神社について聞いた事がある議論は、太平洋戦争(神社の言葉を使えば大東亜戦争でしょうか)を、自存自衛のための正当な戦争だった、開戦を強要したのはアメリカだ、という歴史観が、国際社会の常識、或いは政府の公式見解と矛盾する、だから問題だというもので、首相自身もそれ(公式見解との矛盾)は国会答弁で認めています。これは重要な問題でしょうね。

A級戦犯の問題で言えば、多分神社の立場からすれば、A級だけ合祀の対象から外すと、極東裁判を認める事になるので譲れないという事でしょう。

ついでに個人的な見解を。首相の参拝には反対です。但し、外交問題(例えば中国や韓国が…云々)より、まず内政問題として決着を付けるべきだと思います。先程も少し触れましたが、これは先の戦争を正当化するにしろ批判するにしろ、今後の国のあり方を決める上で避けては通れない課題だと思う。

>ひとつのシンボルとして今日という日を捉えるのであれば、終戦記念日という呼称ではなく平和記念日として、世界に向けて平和を訴えていく、そういう姿をこれからの日本に求めていきたいと思う次第です。

僕が思うに、何故神話を根拠にしている建国記念日が休みなのに、終戦記念日は休みじゃないのかな? まあお盆の時期なので実質的には変わらないのかもしれないけど、平和を考える日という事で、もっと重要視すべきだと思います。数年前に聞いてショックを受けた話なのですが、若年世代ほど終戦記念日を知らない割合が高いそうです(どうやらその傾向からすると僕は例外のようですが)。

>妄言多謝。
同じく。

小峰さん、ありがとうございます。しかし、知識深いですねぇ。私より年下と思うのですが、すごいとしか言い様がありません。
やはり祀られているのは軍の関係者ですか。松岡・近衛といった方々も入っているので少し違うのかなとも思っていたのですが。う~む、前の天皇が参拝しない、という理由も少しわかりますね。
内政問題として決着すべき、という考え方に賛成です。難しい話ではありますけどね。政治家だけでなく、国民の一人ひとりがちゃんと考えを持ってほしいと思います。

>やはり祀られているのは軍の関係者ですか。

この辺りの記憶が曖昧なんですよね。実際多分少し違うと思います。本当はもっと調べて書かないといけないのですが…。ただ、原爆の犠牲者が含まれないというのは結構有名な話です。

>内政問題として決着すべき、という考え方に賛成です。難しい話ではありますけどね。政治家だけでなく、国民の一人ひとりがちゃんと考えを持ってほしいと思います。

外交問題として重要な位置を占めているのは確かだと思うのですが、いきなりそれから入ると、すぐに「内政干渉に従うのか」式の議論が出て来て、そうすると堂々巡りになるんですよね。
だけれども、僕は隣国の言う事を聞け、という意味で参拝に反対している訳ではないので、まず国内問題として議論に入るのがややこしくならなくて良いのかな、という意味です。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: …で、どう思います?:

« ボケボケ写真展 | トップページ | やっと勝てた… »