« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »

2006年4月

ゴールデンウィーク始まる。

今年は前後半分離型のゴールデンウィークになりました。5月1日・2日と休む人も多いのではないでしょうか。
そんな私は休み取って実家に帰ろうかと思ったら親から「誰もいない」と通告され、後半のみの帰省ということになりました。
というわけで今日はパチスロをやってきました。私がやるのは「北斗の拳」という機種で、当りがごくごくたまにとんでもなく出続けるややリスク高めの機種。今日は珍しく大当たりでした。単発1回をはさんで13連荘と18連荘。そのあとハマッたのでやめましたが、結構オイシイ臨時収入になりました。でも明日友人の結婚式で消えていく運命ではありますけど(苦笑)。

さて久しぶりの過去作を。
Botu5
自陣と金がいやで、ちょっと改良できないか試してみましたが、ま、とりあえずこのままで。短編です。

初形曲詰

前にも書いたように私は条件作の創作というヤツがえらく苦手です。初形曲詰は条件作の中では比較的易しい部類のはずですが、それでもなかなか創れません。



先週紹介のこの作品も初形曲詰っぽいようで、単に逆算したらこうなっただけ。解答者の方からも改善案が出されるくらいなので、初形曲詰としての価値はほぼ皆無でしょう。一応作意と変化で桂の使い分けがある辺りが面白いかな、と。
ちなみに今までで一番「これはスゴイ!」と思ったのは前にパラの裏表紙で発表された山田氏の「馬」。そもそもこの字が初形曲詰にできる、というのも常人には思いもよりませんし、解いたら手順もまたキレイで駒捌きも上々。その月の詰とうほくで佐々木さんも激賞していました。インパクト、という点では並みの看寿賞作品よりもかなり上だと思います。今度ご本人のお許しが得られましたら紹介したいと思います。

【今日の結論】
だから私には煙創作は無理だって!

暗闇坂の人喰いの木

久々にミステリ評など。

…といっても、私のミステリ評は偏ってます。どう偏っているかというと、気に入ったものしか採りあげない、というところですね。つまらないもの紹介してもしょうがない…とも思いませんけどね。(読んでつまらなかったときに「なんて無駄な時間を…」というのはミステリファンなら誰もが抱く感情でしょう)

という訳で今回は島田荘司の「暗闇坂の人喰いの木」。この人の代表作はこれではないかな、と思います。タイトルのおどろおどろしさは少し横溝チックですね。ストーリーは比較的追いやすいですし、人物がよく描けていると思います。トリックはそんなにすごい、というほどではないですが、クライマックスに向けて盛り上がっていく構成は好みです。なんか詰将棋評みたいですな。(笑)
なお、やっぱりトリックが最も重要、という方であれば同じ作者の「奇想、天を動かす」がオススメです。力作、という言葉がぴったり。島田荘司はミステリ界では新本格派の開祖として位置づけられておりますが、昨今の新本格が溢れかえる中ではどちらかというと半社会派、という感じですね。その作風が見事に活かされている作品だと思います。

煙ソーサク。

ちょっと前になりますが、違う職場の同期から「「はい、これ」と封筒を渡されました。開いてみるとわが社のCMキャラクターのサイン色紙。…んなもんいらないからヒマをください(T_T)…しかもご丁寧に名前まで上に書いてあるので誰かにあげる、ということもできず。

10年後には誰の色紙だったか忘れているに10リラ。 ( ・д・)つ⑩

さてさて、やっくんのところとたくぼんさんのところで相次いで「みんなで煙逆算企画」が立てられておりました。
う~ん、できそうなできなさそうな…。
一応経験(1度しかないですが)から申しますと、大体手順は何手かセットで思い浮かぶものなので、いかにコミュニケーションをとって進めるかがポイントになりそうな感じですね。
ちなみに詰とうほくメンバーの某君から「前回不参加なので不戦敗扱い。煙作れ」とメールがきましたが、不戦敗は断固承服しかねる!だいたい私の煙なんて前の見ればロクなの作れないのはわかっているでしょうに。次で勝負だす。
ではでは。

新庄引退

…だそうで驚きました。ただ、人気者ってのはやっぱり色々とツライこともあるのでしょうね。ああいう振る舞いをしつつも、やはり悩む部分もあったのでしょう。今はひとこと、お疲れ様、そして残り試合を頑張ってください。

さて、では先々週の解答を。



わざわざフラッシュつけるほどでもないですか(笑)。
当時小学校担当だったYさんに「3手詰特集をやりたいので…」とお願いされて出品したものです。せめて配置一桁にしたかったですね。
ちなみに20人以上の誤解が出たとか。3手目角引いて詰みと勘違いされた方もいたようです。私もよくやるので、気持ちわかります。

ではでは。。

休み満喫

のんびりした土日を過ごしました。サッカーも勝ってくれたし、言うことなしです。(たくぼんさんとこのチームが今年はエライことになってますね。心配…)

さて、では2週間も空いてしまいましたが、過去作をまた紹介。
Botu4
パラの幼稚園出題ということで易しい短編です。

ああそろそろ順位戦考えなくては…って遅すぎか!?

新発見

今週もあっという間に終りました。そろそろ落ち着いてほしいなあ。

そんな中、ちょっと嬉しい出来事。

私、甘いもの好きなのですが、実は辛いのも結構好きで(単なる大食いという説もある)、そんなせいで身の回りには常になんらかの食べ物が置いてあります。
で、好物のひとつが「黒胡椒せんべい」。普通の煎餅に黒胡椒をまぶして焼いた感じのですが、これがまた病み付きになる美味しさ。だけど、置いている店が限られていて、知っている限りでは生協のみで、近くにないせいでなかなか買えなかったんですね。
で、たまたま近くのサークルKサンクスに寄ったら、同じ製菓会社の黒胡椒せんべいが!!。どうやらサークルKサンクスだけで売る独自製品のようで、少し厚めですけど早速買って食べたらいつもどおりオイシイ!皆様にもぜひおすすめです。ただし、お茶かビールか用意しておかないと間違いなく喉がかわきますのでご注意ください。

さて、では先々週の過去作解答を。やっくんが紹介していたkif2swfを使ってみました。ちゃんと見れると良いのですが。




4/16追記・やっくんのおかげでなんとか実現。ソースをコピーして貼り付けたのですがこれでいいのかは??

いや~

だめ。もう。
年末年始あれだけのんびりしていたというのに、年度末までは結構ゆったりだったのに、どうしてこうも急に忙しくなるのでしょう。やっぱり日ごろの行いが悪すぎるせいなんでしょうか…_| ̄|○

土日もなにやかやとドタバタしており、結局詰とうほくもお休みでした。皆様申し訳ありません…。

あ、えーととりあえずパズルの解答を。
アロエさんからロールケーキで、という前提つけた解答をいただきましたが、別に普通の円筒形のケーキでもいいんです。

1回目で縦半分に切り分け
2回目で横半分に切り分け


そして3回目にブスリと…


底から5分の1だけ切れば。(^^;
ちなみにこの問題は大昔にTVでやっていたもので、そのときは正解はブスリと…の後が違ってました。良い子の皆さんは想像してはいけません。

明日も朝から打ち合わせだ…。やれやれ。

2日間で12時間

…の仕事の打ち合わせ…。疲労困憊でやす。

さてさて、前回の「人生最長の…」に皆さんからなかなか楽しいコメントいただきました。胃カメラで全身麻酔することもあるのか~と感心したり、おっぱいプリンによだれをたらしたり、ああスペースマウンテンはたいしたことなかったけどビッグサンダーは座高のせいで頭を岩にぶつけそうになったな~などと青春時代を懐かしく思い出したりしました。(いや、すみません、よだれは誇張です。)

こんなときにはパズルのひとつも。
「円形のケーキと3回だけ使えるナイフがあります。5人の人がいたとして等分に分けるにはどうすればよいでしょう?」

そんなには難しくないかと思います。

あと先々週紹介の過去作解答も。
Botu2
将棋世界 H6・4
▲53角 △16玉 ▲14飛 △15と
▲27金 △25玉 ▲35角成 △同玉
▲36金迄9手詰。
作意は気に入っているんですけどねぇ。
17桂なんとかならんかったのかなぁ。…ってまるで他人の作品扱い。(笑)

明日は打ち合わせもなし。いや~よかったよかった。とか言いつつ今までたまった仕事どうしましょう状態ですけど。(^-^;
ではでは。

人生最長の…

まにょさん(師匠の奥様でしょうか。はじめましてです)のコメントを見てつらつらと考えてみただけです。はい。

<人生最長の1分半>
それは職場の慰安旅行。なんでか知らないが静岡まで出て飲んだくれ。
翌日行ったんですよ。富士急ハイランド
よくわからないけど軽い気持ちで並んじゃって。ええ、そう、ビッグフジヤマ。ジェットコースターのオバケみたいなの。

で乗ったんですよ。最初ってゆっくり上っていくんですよね。で脇を見るとご丁寧に「ただいま90m」とか表示されるんですよ、ああ思い出しただけでイヤな気分。
でガーっと落ちる。もうパニック。その反動でもう1回上ってまた落ちて。…でそろそろ馴れたかな、と思うとお見通しだよと言わんばかりに次はヒネリを入れてくる。気が狂うかと思いました。
1分半なんだそうです。とても信じられません。

<人生最長の20分>
これが胃カメラ。あれ、体質的に合う人と合わない人がいるそうですね。
私は徹底的に合わないほうでした。夏の定期健診で「最近ばて気味で…」と言ったばかりに。
麻酔からして既に気分最悪。んでカメラ突っ込まれるじゃないですか。げーげー言いまくり。
世の中にこんなヒドイものがあるとは。
やっと出してもらう。医者がにこやかな表情で「いやー、こんな健康な胃は久しぶりに見ました」。
人生最長の20分と同時に人生で初めて他人に対して殺意を抱く。(笑)

皆さんの人生最長はなんでしょう?できれば良い方で経験したいなぁ…。

4月号到着。

…を知って順位戦の締め切りが間近であることを知る…。ああ一年ってあっという間。
いや、全然作品ない、というわけではないですけどね。A級ではちょっと荷が重いなあ…。

さてでは今週の過去作を。
06apr01a
なんだ、これは。自分はだまされてるのかって?エイプリルフールだからといってそんな事はしません。
ちょっと頼まれ仕事でして。

あ、そうそう、クロさんに業務連絡。
どっちも面白いけど、あえて挙げるなら後の方がいいと思います。

ではでは。

« 2006年3月 | トップページ | 2006年5月 »