魍魎の匣
京極夏彦のミステリの中で、いや今まで読んだミステリの中で一番面白かったのがコレです。多分読み返した回数もこれがダントツかと思います。
そんなにすごい謎が出てくるわけではないのですが、おどろおどろしい雰囲気の中にちりばめられた論理性のまばゆさに目がくらみます。また、京極夏彦の最大の魅力と言っていいと思うのですが、文章がとてもうまい。知らず知らず引き込まれます。特に謎解きにいたるまでの場面展開が見事で、盛り上がり方は申し分ありません。
伏線もそこかしこに張られていますので、"いいミステリは繰り返し読む"派の私にとっては多分当分ベスト1でありつづけるかと思います。
これは京極の2冊目にあたるのですが、ミステリ色が強い1~3冊目はミステリファンならぜひ読んで欲しい本です。1冊目は前にも書いたとおり映画化されましたが、果たしてこの2冊目は映画化されるのでしょうか。なかなか難しいところではありますが、見てみたいです。
« 記録に残すも記憶には… | トップページ | 功名が辻 »
「ミステリ」カテゴリの記事
- 書評でスタート。(2015.01.04)
- 「新参者/東野圭吾」(2014.05.27)
- 古本レビュー(2013.09.12)
- 『真夏の方程式』(2013.05.26)
- 聖女の救済/東野圭吾(2012.05.01)
ガロアが登場する話でしたっけ?
投稿: 風みどり | 2006/02/28 20:23
私は外国の短編推理小説が好きで「偶然の審判」,「検察側の証人」,「二壜のソース」などがお気に入りです。
ミステリルネッサンスの推理小説は,長いのであまり読む気にはなりません。
ガロアが出てくるなら読んでみようかなとも思いましたが,それもたぶん夢ですね。
投稿: ポアロ | 2006/03/01 21:46
ガロア??は出てこないです。
>ミステリルネッサンスの推理小説は,長いのであまり読む気にはなりません。
長いのは確かに勇気入りますね、読むのに。なによりもハズレをつかまされたときの空しさは…。(笑)
投稿: 冬眠蛙 | 2006/03/02 00:24