新装開店!
…って全然同じじゃん!というふうに思うでしょ?隠れたところで変えているんです。niftyのブログサービスは無料コースと有料コースがありまして、このたび有料コースに変更した、ということですね。
ちなみにどんなサービスがあるのか、というと
①ブログのページを3つ持てる。
なんかスゴイ。ここでたくぼんさんなら解図のページとフェアリーのページと…って持てる、ということですね。う~ん、どうしましょう。ちょっぴりゼイタクな悩みですね、これは。
②容量が2倍!
ちなみに今までは50メガ。ただ、まだ初めて半年程度なので実は全然余裕あります。
主目的は、というと
③アクセス解析ができる!
これですね。日記だからどーでもいーや、と思っていたのですが、やっぱりどれくらい見られているのか、って気になってきまして。
土曜の朝に導入しまして日曜の夜に戻ってきたところ、なんと1日100アクセスを超えていました。ちょっとした驚きでした。こんな下手っぴな文章に付き合っていただき、本当にありがとうございます。色々と分析できるのですが、中には「冬眠」とか「蛙」とかで検索してここに入ってきた人もいるようです。ごめんなさい、こんなんで。(笑)
多分アクセスが伸びたのはTETSUさんのおもちゃ箱で更新の都度…ではないですが取り上げていただいていることも大きいかと思います。本当にありがたいことです。
そのおもちゃ箱で、TETSUさんが塚田賞について書かれていました。これについて近いうちに書きたいと考えております。
気付いたら短編コンクールの締め切りが過ぎたのですね。今回はどんな作品が出るのでしょう。楽しみですね。ちなみに、たくぼんさんや老花現象さんからも「解説よろしく」とコメントいただいているのですが、残念ながらまだ私とは決まっていません。だいたい依頼が来るのは12月末から1月初め。どうなんでしょうねえ、多分編集長のほうでも「毎回こんなくだらない解説書くやつはクビにしたいんだが、代わりに書く人探すのも大変だし…」みたいな葛藤があるのではないでしょうか(笑)。
…で今回はもしまた解説させてもらえるのならイタズラしようかな、と思ったんです。月はじめに。それは「得体の知れないペンネームでこっそり自作を投稿」!で『新人にしてはよく纏まった好作』とか『これから期待大』と誉めまくる!(笑)
結局今回はこれは実現しませんでした。作品が作れなかったので…。orz
一応作ってみたことは作ってみたんですけどね。こんなんですけど。
なんかイマイチ。せめて持駒が飛とかだったらまだ出す気も起きたのですが。まあいいや、楽しみは次回まわしにしておきましょう。(笑)
最近のコメント