場面展開
たまにはミステリの話等。定期的に好きな本を紹介したいなと。
ミステリで最初に読んだ本は横溝正史の「悪霊島」でした。これは横溝の中ではどちらかというと下位の作品ではないかと思っています。どちらかというと私をミステリの世界に引き込んだのは赤川次郎の初期の作品群です。私と同年代のミステリファンには結構同じ人もいるのではないかなあ。
今でこそ村上龍とかに「惣菜作家」とか言われている氏ですが、初期の作品群はキラ星のような傑作揃いでした。氏の魅力はなんといっても場面展開のスピード感あふれる記述。一気に作品の世界に引き込む魅力をもっています。こればかりは現在のどのミステリ作家もまだ追いついていないように思います。
映画化された作品も多くありますが、いくつかオススメしますと
「ひまつぶしの殺人」…奇想天外な設定に負けないストーリー展開。
「三毛猫ホームズの推理」…純粋なトリックものならこちら。初期の緻密さがうかがえます。
「死者の学園祭」…深田恭子で映画化されましたね。サスペンスタッチです。
「マリオネットの罠」…最後の大どんでん返しに唖然呆然。
また、短編集もなかなかの粒揃いでオールラウンダーであることが覗えます。個人的にはもう少し発表ペースを落として本気の作品を出して欲しいのですが…世間が許さないんでしょうかね。本人もそういう作風ではないのかもしれません。
« プロの世界を見る。 | トップページ | 腰痛 »
「ミステリ」カテゴリの記事
- 書評でスタート。(2015.01.04)
- 「新参者/東野圭吾」(2014.05.27)
- 古本レビュー(2013.09.12)
- 『真夏の方程式』(2013.05.26)
- 聖女の救済/東野圭吾(2012.05.01)
« プロの世界を見る。 | トップページ | 腰痛 »
コメント