« 郵便事情と看寿賞感想 | トップページ | 詰将棋全国大会 »

軽趣向好作選98

暑くなってきましたね。部屋の掃除だけでも汗だくです💦。予報を見たら来週全国大会が開かれる桑名市は当日最高気温35度予想( ゚Д゚)。熱中症に厳重注意ですね。

本日は軽趣向好作選。いつもより盤面広めの2作。
20230709tijiiwa
▲32と△43玉▲42と寄△53玉
▲52と△63玉▲62と寄△73玉
▲72と△83玉▲82と△同玉
▲84龍△83飛▲81金△72玉
▲74龍△73飛▲71と△62玉
▲64龍△63飛▲61金△52玉
▲54龍△53飛▲51と△42玉
▲44龍△43飛▲41金△32玉
▲34龍△33飛▲31と△22玉
▲24龍△23飛▲21金△12玉
▲13香△同飛▲22龍まで43手。

 なんとなく1段目の金とと金を引きながら追いたくなりますが、そうではなくて22と金で8筋まで追って捨てるのが正解。84龍と合駒を聞いたときに83飛合が最善(たとえば銀合は81金、72玉、74香以下)で、今度は1段目の駒で左に追いながら龍と飛の移動合が繰り返される趣向が展開されます。合駒の変化は83飛合の変化がだいたい準用できており、また都度龍を動かさないと玉が3段目に上がられてしまうので不詰。なんとそのまま1筋まで同じ手順を繰り返して詰みあがります。装飾駒がほとんどないので、まるで協力詰のような雰囲気になっており、見事な作品です。

20230709yayoi
▲23桂生△21玉▲11桂成△同玉
▲13香△12香▲同香成△同玉
▲13香△21玉▲22歩△同玉
▲23歩△31玉▲32歩△同玉
▲33歩△41玉▲42歩△同玉
▲43歩△51玉▲52歩△同玉
▲53歩△61玉▲62歩△71玉
▲72歩△81玉▲82歩△72玉
▲73歩△82玉▲83歩△93玉
▲94歩△同玉▲95歩△同玉
▲86銀△96玉▲97歩△同金
▲85銀△95玉▲96歩△同金
▲84銀△94玉▲95歩△同金
▲同銀△同玉▲86金打△94玉
▲85金右△93玉▲84金寄まで59手。

 小駒図式で持駒歩18枚。かなりの希少品でしょうか。歩18枚の作品で玉が1段目、4段目に金銀を配置ですので、歩を1筋につき2枚ずつ使いながら玉を追う手順が一般的で、本作もベースは同じですが、随所に工夫がみられます。
 まず最初に35桂で23銀・11香を取ります。同玉の局面で早速12歩、同玉、13歩としたくなりますが11玉で詰みません。13香が面白い手で合駒に歩がないので最善が香合となり、13香で歩を節約するのが正解です。
 以降は歩を2枚使いつつ左に追っていきますが、62歩は取らずに71玉と避け、更に72歩、81玉、82歩、72玉と逃げ方が工夫されています。62歩に同玉と取ってしまうと63歩、71玉に62銀と打って早詰です。9筋に追い込んでからは銀歩送りに変わり、最後は金打から収束します。作者の工夫が伺われる労作です。

« 郵便事情と看寿賞感想 | トップページ | 詰将棋全国大会 »

軽趣向好作選」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 郵便事情と看寿賞感想 | トップページ | 詰将棋全国大会 »