処女作
GWの谷間の一日、パラが届いてホッ、という方も多いのでは。今月は平日が入りましたけど、郵便事情も変わりましたので年によっては5日くらいまで届かない、なんてこともありそう。大変ですね。
今年は妻と一緒に29日から青森に行ってました。初日弘前で二日目は奥入瀬~十和田湖、最終日は青森市。せっかく十和田まで行ったので高坂さんに会いたかったですが、大変そうでしたので今回はパスしました。奥入瀬では自転車を借りて渓流のぼり。普段あまり登り坂を漕がないのでくたびれました。その分目の前に開けた十和田湖はとても美しかったです。
で、船に乗ったところでスマホが振動。なんだろうと見てみたら、EOGさんからダイレクトメッセージをいただきました。「作品集Unplugged#07、初入選前の作とブログにはありますが、将棋ジャーナルに同じ図が掲載されています」。いや~驚きました。PNで投稿して、ボツになったと思ったら初級向け詰将棋に載せてもらってました。下図です。
新作に見えません(笑)。時期的に高校受験で、いったん将棋やめてた頃だったかなと。そうじゃなければ気づかないはずないので。そうかあ、初入選ではないけど処女作これになるのかな?伊藤果氏の「詰将棋の創り方」とか読んで当時少し興味あったんですよね。この後大学4年まで長い眠りに入ります。EOGさんにはご指摘いただき、ありがとうございます。「Unplugged」自体が超マイナーですので、見ていただいたことだけでも嬉しかったです。
ちなみにその「Unplugged」、コンセプトが「自分のミニ作品集には入れなかった軽めの作品を拾い集めたもの」なのですが、実は「自分がマイベスト的な作品集を作るとしたら、当時は入れなかったけど今は入れたい作品」もあったりします。こちら。
もともと「初期にしては良く出来たな」とは思っていた作品で、短編名作選に選んでいただいて、やはり捨てがたいなと。安武利太氏に感謝です。
他に詰将棋サロン好作選に選んでもらった作品もあるのですが、そちらは今見てもイマイチ。でも将来また気が変わるかもしれませんね。
« 軽趣向好作選72 | トップページ | 軽趣向好作選73 »
「詰将棋」カテゴリの記事
- 5月の詰とうほく+パラ3月号発表作(2023.06.03)
- 詰将棋の変同による価値棄損(2023.04.23)
- 心理作(2023.03.19)
- 来週は詰とうほくです+過去作改作紹介(2023.02.11)
- 2023新春特別出題(2023.01.01)
コメント