1月の詰とうほく
昨日の詰とうほくは、前回と同じ面々の他、おもちゃ箱のTETSUさんも来られて、にぎやかに開催しました。いつもの会場が取れず、少し遠目だったので不安でしたが、ありがとうございました。
TETSUさんが来た時の恒例ということで、年賀詰鑑賞会+投票会を開催。創棋会連作があった昨年よりは少なかったのですが、それでも40作以上。これを全部解説するTETSUさんには毎年、本当に頭が下がります。しかも今年は、過去の私が生まれる前後!からの年賀詰の記事紹介もありました。年賀詰作品集の企画の話も出ました。なかなか面白そうですね。
その後は久々に作った作品を見てもらったり、今月行なわれたたま研の出品作品を解いたりしました。いつもながら皆さんうまく作るものだなあと感心です。
二次会は駅まで移動していつもの居酒屋さんで。今回も仙台名物せり鍋を皆で食べました。前回時間切れだった石川さん、今回も少しだけでごめんなさい。賞金つき作品募集企画(2000手超えとか、7種合3回とかを)で盛り上がりました。750号も近いということで、思い切ってやれると良いですね。
次回は4月21日か14日で、会場が取れた方に、ということになりました。後日このブログで報告いたします。抽選当たりますように。。。(‐人‐)ナムナム
「詰将棋」カテゴリの記事
- ちえのわ雑文集と宮原さん(2022.05.16)
- 処女作(2022.05.02)
- 第2作品集第16番の変同について(2022.04.09)
- 新春特別出題 解答者コメント(2022.02.12)
- 新春特別出題 解答(2022.02.06)
残念ながら1月20日は参加できませんでしたが(観光をかねて)また参加したいと思っております。なお、次回抽選の申込日をお間違いなきよう。(まさか来年4月ということはないですよねw)
投稿: 奥鳥羽生 | 2018/01/22 21:58
うはっ。書き間違えてました。ありがとうございます。
日にち訂正しました。
またぜひお待ちしております!
投稿: 冬眠蛙 | 2018/01/26 21:21