« 詰とうほく&小野寺さんとこ訪問 | トップページ | 三輪勝昭さん個展第19回出題 »

金成憲雄氏作品紹介27

ちょっと間が空いてしまいました。今回は短編の紹介です。

Kanenari29


新聞に発表された端正な実戦形。易しそう?いや、結構手ごわいと思います。ぱっと解けますか?手数は10手台です。

プレ短コン開催中です。解答忘れずに!週末は新潟に戻りますが、戻ったら久しぶりに三輪さんの個展の出題を予定しています。こちらもどうぞよろしく。

« 詰とうほく&小野寺さんとこ訪問 | トップページ | 三輪勝昭さん個展第19回出題 »

金成氏作紹介」カテゴリの記事

コメント

これはいい。
角打ちは非限定かと思ったら、桂跳ねで上がられて詰まないのですね。
このブログで氏の完成品を初めて見ました(笑)。

昔、順位戦と言うのがありました。
今もあるけどシステムが違って、4作の順位を予想して投票するものです。
今の順位戦と混同しないために、順位予想戦と改名する必要がありそうです(笑)。
僕が初期の頃に順位戦で氏の作品と一緒になりました。
その時、氏の完成度の高い作品に感動してその事を短評に書きました。
そして、結果解説でその短評が載りました。
それが今だに記憶に残っています。
氏は怪物的完成度のイメージしかなかったのが、初めからそうではなかったのを知り、逆に微笑ましいと言うかほっとしています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 詰とうほく&小野寺さんとこ訪問 | トップページ | 三輪勝昭さん個展第19回出題 »